ないようなんてないよう

はじめましての方も、そうでない方も初めまして。びわりゅーです

ツヴァイPROUD+解説。面倒な戦闘システムだけど理解すれば大丈夫!

どうもびわりゅーです。

 

今回は22日に追加された天井征伐戦ツヴァイPROUD+を解説していくわよ。

相変わらず天上征伐戦特有の仕様を理解しないと倒せない敵ですね。厄介なボスです。

オマケに強制敗北技もあるのでまあクソですね。

 

今回の編成は限定抜きなんで組めればまあクリアは余裕かと。

裏にリミイーウィヤいますけどいなくてもいいです。

 

キャラ編成について

今回のキーパーツはセレフィレとカロの楽器メンツ

2体とも弱体+ヒット数を稼げる優秀な子。セレフィレは攻撃後の回復、カロは3アビの瞬間火力と性能もよければ顔面もいい。華がある。

 

裏に関しては持っている人はハロヴェインを入れるとカチカチになりますのでおすすめ。

その他おすすめキャラ

基本ニオとの入れ替えになります。

150シエテ

FCで強制予兆解除のおかげで全場面での事故を大幅に減らせる。

ヒット数も稼げる2アビ、奥義でのダメージ予兆解除も簡単になるので150の場合は超越ニオと入れ替え。

 

リミシャル

ターンがかかるバトルと相性がいい。

1アビの無敵+後半の吸収、奥義後のアビダメ即時仕様でヒット数なども稼げる。

ニオシエテ150を所持している場合は無理に編成しなくてもいい。

 

はろりっちょ

ヒット数+2アビの弱体。使う場合は3アビを使わないように。

スロウが基本レジストなので今回に限っては相性が悪い。

 

バレグリ

後半の35ヒット解除が連続で来るのでそこで優秀なのがこの子。2アビで弱体もできる。こいついつも強いな。

 

武器編成と召喚石

これは俺がクリアした時の編成になります。

武器編成に関してはHPが欲しいなら哭風を1~2本。

まあ後は割と自由です。防御面を増やしたいならリミシャル剣あと1本入れたり、インドラリムを増やすなど。

 

石に関しては麒麟五条までは確定。

上記の石は必ず必要な場面があるので持っていきましょう。

その他で言うと追撃石や弱体石(季節系)が候補です。

ただし風の追撃石は…

なぜか配置に応じてのこいつしかいません。今回は追撃石入れてませんが問題なかったので無くてもOK。そもそも追撃はキャラのアビリティでどうこうできますしね。

 

フレ召喚石は超越150ルシ。フレにいない場合は…まぁ気合で探してください。

自前で持っている場合は自前で。

 

ツヴァイ戦で注意するポイント

①ツヴァイに付与される糸の色の効果を理解する。

この糸は毎ターン終了時2個付与されます。

この中で意識して解除する糸は。赤と緑はキャラのアビリティ上連続で解除が難しいです。特に緑は主人公のクリアのみなのでね。この二つは2以上になったら死ぬ気で解除しましょう。

青と黄は予兆解除などで勝手に解除されることが多いので、そこまで意識しなくてもいいかなぁと。

それと解除について補足すると、そのアビリティを使うだけでレベル関係なく解除される。

例えば青のレベルが2だからといって弱体アビリティを2回使う必要はなく、1回でも使えば全部解除されるのでご安心を。

 

②拘束の糸中はアビリティ使用を控える

先制+1部HPトリガーでは拘束の糸が付与される。効果で使用したアビリティの種類のCTが5T延長する。

予兆解除する場合はもちろん使わないといけないので、絶対に使うなってわけではない。今回の編成では先制では喰らうけど、それ以外では喰らわないのでスルーしていいです。

 

③狂襲レベル3で強制敗北

CB毎にレベルが上がり、予兆を解除すると1下がる仕様。

これは意識というか、仮に火力を出すためにCBを発動させても、弱体予兆解除などでレベルは自然に下がっていく。※ダメージ予兆を解除した際CB発生してもレベルは上がらない。

無理やり奥義などで火力を出しに行くとすぐ3になるが、ちゃんと立ち回れば問題はない。

 

④10%を迎える時には必ずクリアを起こした状態で

じゃないとクリアが起きない限り一生倒せません。これについては立ち回りで解説。

クリアが起きないとクリアできないってなwwwwwwwwwwwwはい。

 

立ち回り

HP100%~75%

1~2Tはアビリティを使わずフルガードでOK。

CT予兆は弱体4or1500万(35ヒットも出るらしいけど俺は50%まで見てません)仮に35ヒット予兆が50%までにも来る場合、ガードでOKです。

基本的に3T目の予兆が弱体数ならそのまま進めてもいい。ただしダメージ予兆も発生して2択になる。弱体予兆の方が楽だし今後の動きもしやすいので1発で出たらラッキーです。

ってもダメージ予兆は解除自体は余裕だから弱体予兆が出るまでリタマラはしなくてもいいかな。

初手ルシ召喚してるけどダメージ予兆解除する場合は召喚せんでいいです。

3T目予兆を解除したら拘束の糸が消えるまでフルガードでOK。

 

拘束の糸が消えたら75%までは基本予兆解除しつつダメージを出していきますが、75%までに五条を使えるようにしておきましょう。

糸は上記でも説明した通り、赤と緑が2以上になったら解除を意識。それ以外は予兆解除などで勝手に消えます。

火力自体赤を下げていればそこまで痛くないし、ルシ召喚の回復などもあるんで問題なくやれるはずです。

特に難しいことも現状要求されてないので、75%まで削りましょう。FCとカロ3アビを組み合わせれば一気に火力を出せますので狙いつつ。

 

HP75%~50%

75%でインジュリアスハートが発生。ダメージを受けなればデバフを喰らわないのでここで五条を召喚して攻撃。

50%まで通常通り削るだけになります。糸の解除や予兆解除をしっかりやれていれば負けることもないでしょう。

 

50%で再度インジュリアスハートが発生。

ここで全アビリティを使用後黒麒麟を召喚。その後は弱体をメインにアビリティを使い、12個使えば解除出来ます。

アビリティを残しつつ50%に来れたら黒麒麟なしでも解除可能。

 

50%~10%まで

ここからの予兆は弱体数5or2000万or35ヒット

予兆条件が前半より難易度が上がっている。弱体数は編成上問題ないが、ダメージ予兆はアビダメ、召喚石のダメージも利用して解除していきましょう。

35ヒットはニオ4アビ、主人公の1アビ、セレフィレ2アビ、カロ3アビなどの追撃を利用して解除。連続できても、追撃が基本3~4Tは続いているので2回までなら対処は出来ます。

基本10%まで早めに削りたいので、糸や予兆解除、火力を出しつつ10%まで急いで削りましょう。

 

そんでここからがこのツヴァイ戦で最も注意するポイント。

緑の糸が付与されている場合かつレベル2の場合、敵のHPが回復するので10%の特殊を受けれません。

基本10%の特殊を受けないとそれ以降が削れない仕様なので、10%到達するまでにクリアを起こしておく必要があります。これしないと敵のHPが1000万回復して無理一生クリアできへん。

立ち回りとしては12%ぐらいでクリアを使い全力で10%まで削る。

これだけを意識して後半立ち回ればOK

 

10%~討伐

ここまで来たら今まで通りに倒すだけ。火力でゴリ押ししちゃってもいいです。黒麒麟とか残ってる場合はもう完全勝利。

ダメージ予兆は最悪無視してとにかくゴリ押しが一番やりやすいかも。

 

歓送した間奏

赤緑の糸を意識、10%の緑さえなんとかできれば作業だった感じ。確認さえしっかりしていれば負けることはまあないかと。

でも予兆がランダムかつ連続で同じのが来るのはやっぱクソ。今回の編成だと火力予兆連続が結構厳しい感じでした。でもまあ気合でやればなんとかなるんやで。

 

 

Twitterやってます

twitter.com

俺はXなんて認めてないからな。

 

 

 

 

 

 

次回古戦場は9月の風有利!2ヶ月で装備更新は来る?現状のゼピュロスについてあれこれ

どうもびわりゅーです

 

 

土有利お疲れ様でした(低速)

肉集めのラインが2200万から2400万に上がり、最初はどうなるんだ!?と思ってましたが結局1ポチ通常が最強でしたね。フルオのアビ設定も相まってなんだかんだ楽に集めれました。

あとは200の肉消費減少+貢献度増加ということで200を刈るメリットが大幅に上がった今回の古戦場。ランキングに関しては8億で流砂が手に入ることもあり大荒れになる…?と思ってたんですが緩やかでしたね。

 

土は装備の更新がなく、キャラで言うとカイムくんの最終が強化枠でしたね。

キャラに関しては恒常のキャラが強い土、主にサテュロスちゃんや以前上方修正されたアルルメイヤが大活躍。

前回の土有利から引き続き強かったアレーティアなど、限定もっと頑張れよってそんなイメージでした。

 

こんな感じで古戦場が続けばいいんですけどね…闇有利とかいう地獄はもう繰り返してはいけない(戒め)

 

さてほんへ

次回は9月、そして風有利です。装備の更新は来るのか、そして未だに火以外の天司キャラは実装されてないのも怖いところですよね。

8月が基本休みになり、夏のキャンペーンも控えているので色々と心配になる風有利…

今回は9月までにゼピュロス編成がどうなるかなどあれこれ予想しつつ語っていきます。

 

前回の風有利からの強化

大きく変わったのは2体のリミキャラの実装。

リミ団長とリミイーウィヤですね。

本体スペック、武器両方強いので一気に風強化に繋がりました。

特にリミイーウィヤの開放武器は約定武器なのもあって弱いわけがないという。

 

最終枠としてはエスタリオラも強化パーツでしたね。

最終しなくても強かったのに最終してからは奥義ぶっぱなす人になってて草。

書いてあることは強いが、砂3個を使うかどうかって話ですよね…

 

そしてつい最近メインストリート更新と共に来たこの武器

黒旋風

ざぁこ♡ざぁこ♡マンデト以下♡見た目だけ強そう♡

トゲトゲだけイッチョ前♡

 

色々と強化パーツとしては最候補をもらえた風なんですけど…ゼピュロスに移行するの迷ってる人も割りと多いイメージ。以前に比べて移行するメリットは強いんですけどね。

 

現状のゼピュロス移行ライン

はい問題のゼピュ編成なんですけど…武器自体揃ってない場合マグナでいいってのが現状の評価ですね。

現状つうかこれはもう1~2年ほど変わってないっていう。だってマグナ編成はしっかりとしたHP確保と火力を兼ね備えているから。

あと、神石って堅守があるから移行メリットはあるって言われてるじゃないですか。最近の古戦場ボスって通常やら特殊が一撃が大きい系なんですよね。今回のバミューダトライアングルは通常と特殊に多段系が多かったので堅守のメリットはあったんですが、その前の光有利のボスって一撃がでかい系でしたよね?だから堅守あってもあんまり意味がなく、入れても1本とかだったと思います。

 

もちろん古戦場以外の高難易度では堅守のメリットは大きくあるのでそこだけ間違えずに。

 

では上記を踏まての移行ラインです

イーウィヤ短剣×1~2

ただ注意したいのがこれ2本で移行しても火力はマグナ以下になるという点。

これ+ほかの武器が「最低限」のラインだと思っておきましょう。

ボルテージが短剣なのでかみ合いが何とも言えないけど、4凸済みのエタラブリユニオン揃っている場合はちょっと強くなる。

与ダメは最大値10万なので、これ1本で5万。残り5万を補うには泡沫夢幻×2の4万で9万になる。1万を惜しむか惜しまないかは個人の考えになるけど、9万上乗せと考えたら悪くない感じ。

 

現状だと1本だけでいいというのが感想。

 

じゃあ+で何が欲しいかってなると

泡沫夢幻×2

ゼピュロスに移行ラインで最も必要になる武器だと思ってます。

攻刃技巧クラフトなので防御値などを考慮するとやっぱり強い武器。

弱い、枠が無いって言われてるけど別に弱くない。他が弱すぎて強く見えるだけ。

クラフト1本の最大値は2万。

 

その他リミ武器に関して。

虚無の哭風は1~2本

渾身+HPを盛れる武器で強いけど、今からダマヒヒ入れるのが勿体無い感じ。

HPを増やせる貴重な武器なんだけど、リユニオン1本が完成している場合は渾身自体他で補えるので自分の手持ち次第になる。

 

シャル剣1~2本

スキル数15がネックなんだけど、用意出来た時は破格の性能。

2本入れる場合本当に武器とスキル枠カツカツに加えて、スキル数15ってま~~~~じできつい。基本1本でも仕事するので、とりあえず1本用意出来ると◎

 

リユニオン1本

マナダイバーのメイン武器として優秀な1本。攻刃と神威で火力HP盛れるので1本完成していると嬉しい感じ。奥義効果も結構優秀。

ただし哭風同様今からダマヒヒはおすすめできない。

覚醒タイプが残念で、これで攻撃タイプが付いてたらダマヒヒ入れる価値あったのに。なんだよ奥義と回復って。いや奥義はうれし…うん微妙。

 

じゃあ結果的にどれがあれば移行していいの?って話なんですけど。

理想として

泡沫夢幻×2イーウィヤ短剣1

が移行ラインかなぁと。

 

そこから哭風1~2本、シャル剣1本を入れたりしてスキル数調整などを行えばいいかと思います。

 

ちなみに確定クリティカル編成を組む場合、泡沫夢幻×1インドラリム×2で確定クリティカルになります。※石イーウィヤなしでも

無料武器でもあり堅守なのでスレイプニルシュー同様優秀な武器。

クラフトの効果で与ダメも上がるので、1本でも2万上乗せされるのでまあ…悪くはない。

堅守目当てで移行する場合はこのセット移行も全然アリ。

 

あと一番大切なのがゼピュロスに移行する場合石イーウィヤの有無で色々と変わります。

攻刃量が少ないゼピュロスには最大40%増加する加護は破格。

無凸でも必ず入る石なので、泡沫夢幻1本とかの場合は必ずサプチケで取るようにしましょう。

 

ゼピュロスについてまとめると

最低移行ラインは泡沫夢幻×1インドラリム×2、完璧にしたい場合は泡沫夢幻×2イーウィヤ短剣×1ってのが俺の考えです。

正直何がしたいか絶妙なゼピュロス。武器が基本アビダメ、奥義、通常と色々ばらけてるんですよね。だからこそ移行したいけど中々移行しづらいというのが欠点。

一応古戦場までに2ヶ月空くのでそこで新しいリミ武器が実装される可能性もあります。今すぐ移行よりじっくり待ってから移行するのが賢いよって。

 

ゼピュロス…お前なんでこんな微妙なん?

 

現在Twitterが某マスクのせいであれこれなってるのでここに表示はしません。

びわりゅーor@biwaryu_anikiで検索かけてください。

 

 

 

今需要ありまくりのジークフリートHLについてあれこれ

どうもびわりゅーです

 

今回は(個人的)流砂堀で楽なジークさんHLについてあれこれ書いていきます。

ポイントさえ押さえれば滅茶苦茶楽なので、流砂を掘りたいって人やまだジークさん触ってない人に向けてあれこれ書いていきます。

あと武器自体割りと強いので土有利までに1本作っておくと…いいかも?

 

一応キャラについては代用も効きますし、キャラさえいれば装備に関してはそこまで拘る必要もないです。

まずは動きを理解し、しっかり動けるようになってからどんどん貢献度を稼いで行きましょう!

 

キャラに関して

まずジークさんに挑む場合欲しいキャラを書いていきます。

まずは外せない150ニオ

必須とも言えます。150ニオさえ用意できれば残りキャラは代用などで補えます。

弱体アビ2個に加えてバフで支援と全ての性能が噛み合ってるのでとにかくすごいつよいやばい。

もし用意できない場合、140まで上げているニオでも問題はないですが火力は落ちます。

 

その他キャラについて。

はろりっちょ

ニオとこの子がいればもう全て解決します。

アニバチケで取ったけど安定度がエグい。

アビディスペル、2アビ弱体、3アビで奥義ゲージがあれば1アビ発動とリミりっちょと同じぐらい暴れれます。

 

リミイーウィヤ

魅了付与時のステアップで負けを減らしつつ火力を出せる。

3アビのランダム強化バフもランダムとはいえ基本強いバフを得れるのもポイント。

5T後には確定で2回行動付与もあり、瞬間火力も出せちゃう。

偉大だね。

 

エニュオ

ハロりっちょの代用として。

ディスペルスロウという強み。

3アビが弱体なのもあり、予兆解除にもつながる。

 

エニュオと合わせる場合はエスタリオラが必須になる。

毎ターンディスペルが打てるので、相手のバフを剥がしながら安定して殴れる。

 

超越シエテ(130~150)

強制予兆解除+奥義での火力支援。

ニオ150用意できない場合はこちらでも火力支援として使えます。

一応火力目的ならニオと併用するのも◎。俺は作ってないけど、そろそろ作りたいなぁ。

 

配布ナミロビン

土ダメカ(属性カット)が重要になってくるジークHLでは自前ファラ2枚持ちになれるので動きやすくなる。

配布キャラとは思えないスペック。

 

弱体用にSRミニゴブも視野

とはいえ問題なければ弱体は数が足りるけど、弱体が稼げない場合は編成に入る。

 

初手のかばう枠

リミロゼでかばい裏からキャラを出す方法。他のキャラに被弾させず安定して裏から出せる。

ここの枠は全体かばうキャラで代用できるので、リミロゼ持ってない場合でも代用は可能。

候補してランドルですかね。

 

オルポ枠としてティコがいると最初は安心。

慣れてくるとオルポ2個でも問題なくやれるが、最初は入れておいてオルポ3で戦っていこう。

 

サブ枠1余る場合はカッツorハロヴェインを入れよう

裏にいれば弱体を受けていない場合少量だが回復してくれる。

はろりっちょ、イーウィヤを入れている場合は必須級。

 

こちらは防御1,5倍が破格。

犬種は堅守つって。

 

上記のキャラを見て、フロントの組み合わせとしては以下

サブ枠 

いっちゃん安定します。とにかく殴るだけというシンプルな戦い方ができる。

 

リミや限定を抜かすと以下

サブ枠

攻撃枠が実質1減るので貢献度を稼ぐのが少し大変になるが、こちらも安定度は◎

 

ニオ150を用意できない場合かつ限定なし

サブ

パワーとディスペルでゴリ押し…キメていけ。

 

ジョブと装備に関して

ジョブはパラディン安定。

みんなでファランクス回し合うの楽しいね。

アビリティセットは

ミスト・セイクリッドプロテクション・ノブレス(orディスペル)

ディスペルは枚数が不安な場合入れておくといい感じ。自分の感触でノブレスに変えてもいいです。

パラディンの1アビ、エレメンタルファランクスは以下Eファラ

 

武器編成

ゴリゴリに編成難易度落としてます。

リユニオンは奥義覚醒レベル4です。

編成候補としては以下

2本入れていいです。やはり渾身は正義…

入れる場合はビーク1本と入れ替え。

 

リミシャル剣

スキル数15用意できればやっぱり強い武器。

 

メインとしてルペルカリアも

速度重視ならこいつ担いでいこう。てかメイン武器としてはこいつが最強。

 

不安な場合はインドラリム3本目もあり

 

アディショナルウエポンに関しては作成済みならテンペランス杖は必ず入れたい。

4凸いいです。

あとはオメガ5凸も持っているなら。

 

召喚石

属性ダメカのカーバンクルやバイヴカハは複数枚持っていこう。ディスペル石はゼピュロスがあるのでサブに入れる必要はないです。

ラファエルが4凸の場合はジャッジメントとサブ枠入れ替え。

バハの枠はみんな大好きバブさんでいいです。

俺?安定に持ってねえよくれ。

それと注意点は再召喚不可の石は入れないこと。黒麒麟やハーマーなどですね。

ジークさんは開幕に召喚石を使った扱いにしてくるので再召喚不可の石は召喚できません。

 

ジークHLで注意する点

これさえ抑えていけばいいよ!

①クヴァール・ファングは必ず属性ダメカで受ける

全属性ダメカを無視して攻撃してくるので受ける場合は自前のEファラやカーバンクルやバイヴカハ(以下鞄と靴)で受けよう。

 

ファランクスを回しつつ通常ダメージを軽減していく

みんなで1アビを回して通常ダメージを少しでも抑えていきましょう。

連撃が飛んでくると結構痛いので抑えつつ…抑え…抑えろや。

 

③バフはディスペルで早めに解除

攻撃アップ、連撃などついているだけでジークさんがムキムキになります。

その攻撃をダメカなしで受けると結構どころかすごく痛い。なので早めのディスペルしましょう。

 

④弱体予兆だけを解除

ジークさんの1部予兆解除では回復アビor弱体アビを3回使用を要求してくる。

主に弱体だけを解除するって頭に入れながら動いていきましょう。

 

上記を覚えていざほんへ

※現在(6月)ジークさんの部屋爆速で埋まるのでSSを最初しか撮ってません。なので文章多めなんで頑張って読んでください。

今回の立ち回りはニオイーウィヤはろりっちょの立ち回りです。

 

開幕デリリアム~クヴァール・ファング受け~75%

初手ティコ落ちするんで裏から出てくるイーウィヤを愛でましょう。

クヴァール・ファングはEファラ+プロテクション+ニオ2+イーウィヤ1・3+全員ガードで受けます。

初手から弱体を入れると基本ミスになるんで初手からは絶対に入れないこと。

クヴァール・ファングを受けたらミスト、ろりっちょ2・3アビを打って殴っていきましょう。

 

ここから50%まではただ削るだけです。

弱体解除のウーヴェは必ず解除を目指すので、むやみに弱体アビを打たないように。3回打つ場合はCTが短いアビを最初に打つように意識。とはいえ途中で解除できない場面があります。その場合どうするかはガードで受けてOK。ガードしても壊滅することはないので恐れずガード。イーウィヤ1だけは起き上がってすぐ使っていいです。

ちなみにウーヴェを順当に解除していけばマニガンスはEファラで受けれるのでこの技自体は驚異ではないです。

 

マニガンスでバフが付いたらディスペルを意識。はろりっちょがいる場合は勝手に剥がれていくけど、持ってない場合は無理に動くと連撃で手痛いダメージを受けます。参加者からファラが飛んでくるのを待つのもあり。

 

石が起きてきたら使いつつ。

特にゼピュロスと鞄・靴は自分だけじゃなくて参加者にも恩恵があります。安定討伐したいなら惜しまず。

 

75%で再度クヴァール・ファングが予兆で発生。

これはEファラ+鞄・靴で受ければ問題ないです。仮にEファラが起きていない場合は鞄・靴+ガードで受けましょう。

 

HP50%~25%~討伐

50%でデリリアムが発動。アビと石のCTがリセットされるので受ける前にダメカなどを使っておくと勿体無くない。

 

25%までは同様に削るだけで、25%でまたクヴァール・ファングが飛んでくる。上記にように受ければいいだけなんで問題はないかと。

ここまで来ればあとは火力で押し切るのでニオ4とFCを合わせて一気に削ってもいいです。

火力も基本レベルが下がってると思うのでやや減少。全滅することも少ないと思うので押し切るだけです。

 

実際のダメージレース

一応青箱は獲得。やっぱりはろりっちょがすごいダメージ出してる…

エニュオエスタリオラのアビダメ編成でも貢献度は稼げたんで、はろりっちょに頼らずとも安定して倒せるのが優しさね。

 

キャラの代用も複数あるし、武器編成の難易度落としてもキャラパワーでなんとかできるの運営の優しさ感じるね。

慣れてくればサクサクやれますし、今だと人が押し寄せてるので自発消化するだけでもすぐ終わります。

武器もなんだかんだ優秀なんで1本作っておきたいし、流砂も狙えるので今このマルチ…激アツです。

 

Twitterやってます

twitter.com

 

バブ・イールの塔19層76ー1 バブさん持ってなくても無属性は「ヤツ」が何とかしてくれる

どうもびわりゅーです

 

5月6日(現在)バブ塔開催!

前回のバブ塔は追加エリアがなくただのミッションクリア期間でしたね。

新階層の18・19が追加されてようやく楽しめる感じでわくわく。

 

てなことで今回もミッション含みクリアできたんで19層の解説などをしていきます。

 

ミッションの内容

今回は30T以内にクリアすればOK

特殊な条件もなく編成さえ組めれば問題なくやれると思います。

ちなみに30T以内なんで30T丁度でクリアしても成功にはなりません。クソだね。

 

編成

ジョブは剣豪。キャラに関してはパーティ1はこのセットが一番安定。

パーティ2には130以上のサラーサを編成。その他はアビダメの火力が高い子、デバフを行える子を入れておくと安定します。

パーティ3に関してはサブ効果がある子を(エリカ入ってるけどこの子は不要です)

 

代用枠など

水着シャレムの枠はヴァジラやミリンで代用可能。

奥義の総火力が高い子ならなんでも良さそう。上記2名はデバフもおこなえるので優秀。かわいい。

 

クピタンの代用は超越120カトルやバレカシで代用可能。

アビダメの総火力が高い子なら2回目だけどなんでも良さそう。

 

ポッセの代用は水ソフィアがおすすめ。

奥義火力が出ないのでOCする場合は主人公+水着シャレムや2回奥義を打つキャラ1体は必須。3アビ中の回復や奥義後の2回行動は強いしデバフもおこなえるのですごく優秀。かわいい。

 

パーティ2のサラーサについて

今回75%でルシHのように試練を要求してきます。

全部解除しないと25%以降削れないので気合と根性と愛で解除していきましょう。

んで、その中に無属性ダメージを与えないといけない試練があります。バブさんを持っている人はバブさんを投げればいいですが、持ってない人はサラーサ、リミハーマーなど1Tで無属性150万以上出せる子を編成する必要があります。(属性はなんでもOK)

1Tなんで分割で150万は解除されないので注意。

今回は所持率が多い(と思う)サラーサにしてます。

130にしておくとグラゼロの倍率が100倍から300倍になります。感度は3000倍になります。

 

武器

まあ割りと組みやすいかと思います。ベスちゃん人形がきついぐらいかな?

終末第2が通常になってるけどアビダメにしてください。なんで通常なのかって?付け替え忘れた。

ちなみに終末第3は英傑です。

 

召喚石

ワム持ってる人はジャスティス引っこ抜いてサブに入れましょう。

俺?持ってねえよクソが。

ヤチマとかいると立ち回りやすいと思います。

 

立ち回り

HP100%~75%まで

基本75%まではフルオで回してOK。強くもないのでね。

75%までにクピタン3アビとポッセ2アビが起き上がってればいいので様子を見ながら殴ってください。

 

 

HP75%~50%~25%~撃破まで

75%で各種試練が登場。

解除する順番は無属性以外どの順番でもOKで、無属性だけ最後にするって覚えておきましょう。

アビダメはクピタンとポッセ2。

弱体は水着シャレムとクピタンなど。

OCは剣豪ですしポッセ2で全体奥義打てると思うので問題ないです。

 

3つ解除したらメンバーチェンジをしてパーティ2に変更。

グラゼロぶっぱしてください。

あとは各種やれることをして3T後にパーティ1とチェンジします。

 

50%25%でデバフリセットが来るので弱体アビを無駄打ちせず温存して迎えましょう。

 

25%までくればあとはフルオートでも倒せます。ですが1個だけ注意したい攻撃があって、イグニスジャニという攻撃。これを受けると気絶+穿孔を受けます。

HPが低い味方1体を対象なんで基本水着シャレムに飛ぶと思います。単純に受ける火力が上がりますし行動すらできないので注意。なおクピタンに黄色の矢が付与されている場合は弱体2T短縮できるので噛み合えば1Tで解除可能です。

 

HPなどが心配、火力が心配な場合は手動に切り替えてポーションや召喚石などを絡めていきましょう。

一応19Tクリア。余裕ありますね。

 

感想した完走

バブ持ってたら何も考えずフルオートで行けると思います。正直持ってないので今回無理かなぁと思ってたけどサラーサに救われました。ちゅき…

無属性ダメージが合計だったら悩む必要ないんですけどね…1Tで与えないといけないのでそこがおくそだと思う。

ほかの試練もクピタンや水着シャレムがいるなら問題ないです。対策できれば簡単なボスだなぁと思う。

 

Twitterやってます

twitter.com

 

 

 

 

(評価落ちから)完全復活パーフェクトソーン様だぜ!

どうもびわりゅーです

 

今日はグラブル界1最高の女かつ全空最強のママことソーンさんについてお話します。

え、興味ないって?

 

     うるせえ黙って見ろ

 

限界超越実装から実は3年経とうとしてるんですy…は?3年!?

※実装日(ウーノソーンさんレベル110)2020年12月

 

んで、このタイミングでなんでソーンさんなのかって言うと

全ての最初を捧げてきたソーンさんがやっとLB999になったので…まあSS取り忘れてなんかもう生きる希望無くしたんだけどさ。

ちなみに最初のLB999はサラーサでした(小声)

何が全ての最初を捧げてきただよ。

 

冗談はさておきほんへ

闇有利が終わったら秒速で光有利が開催されます。光有利に向けてソーンさんを150にするかなどを書いていきます。

光は手動以外の環境はおそらく変わりません。フルオは適当にリミヴィ入れて殴ってればいいと思います。手動は32歳で暴れてください。

 

とか言ってるけど今年実装されたマコラ。

3アビの入れ替わりでソーンさんだすとすごいよってのは実装当時から言われてましたね。

確かにすごい。え、何がどうすごいって?

すごいんですよ。

マコラに関してはこちらをどうぞ。

biwaryu.hateblo.jp

 

今までのソーンさん150はスパバハソロで評価が上がりましたが、当時だと150にするのが重いってことで「強いけど」止まりでした。

そこにマコラが登場、相性がいい回避スロウやソーンさん自体連撃を克服しているので追撃との相性が◎…つまり今ソーンさん150は「激アツ」です。

 

じゃあそれで古戦場に向けての話と関係あるのか?ってなるけど…

150とか200とかのいたーい攻撃をマコラのバフで回避スロウ…それに加えて150まで強化した際の永続デバフ、マコラバフと合わせて×2スロウなど以前の古戦場より活躍はすると思います。

 

速度を求める場合は外れる場合がありますけど(手動なら尚更)十天衆特有の奥義倍率の高さ、マコラバフで高頻度回避スロウ×2、麻痺が入るゾーンでは麻痺で安定抜けと少なからず仕事はします。あと単純に総アビダメが高くなるのでアビダメで50%通過からのデバフもできるのでそこも評価できます。

とか言ってるけどさ、前回の光有利ソーンさん入れて上位の人いたっけ…?

俺は入れてたけど(隙自語)

 

後ですね、光は水着モニカが実装されて回避パという括りが出来上がってます。

ドスケベですね。

フロントに主人公・マコラ・モニカ・ディスペル枠(主にリミヴィ)

サブにソーンさんボーガさん

などで回避+マージで守りながら~って戦いができるので安定力はダンチだぜ…多分。

 

攻撃が当たらなければ死なないんですよこのゲーム。

 

んじゃこの大雑把な内容も最後になります。

最終的にどこまで限界超越すればいいのか

150に決まってんだろふぁっきん…と、言いたいけどここまで見てくれた人にそんなこと言ったら失礼なんで以下で。

マコラ所持者なら150まで

マコラ未所持なら130まで

 

結局マコラ依存なんでマコラ持ってない場合は150にしても、活躍はするが完全体ソーンさんじゃないのでもう一声欲しくなります。

ソーンさんの場合130までの強化でも十分強いです。なんならマコラいなくても150まで上げちゃってもいいと思う。

 

実際の評価を見て150にするのもなぁと思っても、触ってみると強いって感じるもんです。

ソーンさんがその例だと思ってて、110で強いからそこで止めていいやって思われちゃうんですよね。(そもそも何体も限界超越してる場合120まではスムーズに行くから120止めの方が多そう)

回避という運が絡む中、マコラの登場で150まで上げる価値が上がったのが追い風。

今のソーンさんは最初に言ったとおり「激アツ」なんです。

 

追い風が来て評価が上がったソーンさん。青紙次第になりますけど古戦場に向けて150にしてもソーンさんそーんしないそーんなキャラになったってこと。

 

は?

 

 

Twitterやってます

twitter.com

 

 

 

刻の流砂とかいうグラブルのやべー素材についてあれこれ

どうもびわりゅーです

 

先日の放送であれこれ情報が来て、もう少しで9周年ですよ。

賢者最終やケージとかいうやばい新要素などなど…「苦痛」となるアプデが控えているグラブルくん。その中でほとんどの人が緩和してほしいと願ってる…

このクソ野郎(以下流砂)について語っていきます。

 

現状このクソ野郎…流砂の使用用途としてはバハムート(恐らくルシも)の限界超越、礎武器5凸に3個必要となります。

バハルシは5段階なので合計15個+5段階目のみ+金剛1個。

礎武器は5凸で3個必要+賢者全員分を考えると30個。

と、莫大な個数を要求されます。頭おかしいね。

 

バハムートの限界超越が実装された日に、決められた称号を持っている場合その称号1個につき3つ配布、現状最大18個配布されてます。

称号自体は配布後に取っても入手できるので、称号の場合は焦らず取ればいいです。

称号も十天衆関連なので、進めれば勝手に取れるからまだ優しい。※賢者全員を揃える称号もあり

 

んで

配布された流砂をバハに使った人…多いよね。

まあ俺も4段階目まで使ったんだけどさ…

俺の中では「どこかでドロップするってことは泥率そこまで高くない」と勝手に思い込んでバハに使ったんですよ。そんで落ちる場所を確認して泥情報みたらさ

低 確 率

 

まあまて…低確率でしょ?例えば至極とかカスカスカスの確率じゃない?それならまだ希望見えるでしょ?

六竜でカスカスカス結構落ちるし余裕じゃん。とか思ってたよ。みんなそうでしょ?

 

いざ数日経ってドロ率などを検証している人のTwitterで…

ヒ ヒ 以 下

正確には落ちるマルチの種類によって泥率は変わっているらしく、一番落ちるのはスパバハらしいですね。

だとしても最高確立1%ちょい。スパバハでこれなんで他のマルチではヒヒ以下の1%以下なんですって奥さん。ディアスポラなどのマルチでは約1%チョイらしいです

 

ここまで確立絞る意味…ある?

いや何も考えずバハに使った人が悪いってのは反論できないけど、礎に3つ使うなんて思わないじゃないですか(言い訳)

でも250バハ…強ない?240でもそこそこ強いよ思うけどさ。

 

さてここで本題

賢者最終の条件として礎武器5凸や領域開放が確定している中、礎5凸でも流砂が必要になりますよね。

今後この素材が緩和されるのか、何処を回ったほうが効率いいのかなどを話していきます。

 

まず緩和なんだけど…うーん一応砂箱のアプデでまた配布してくれる可能性は0ではないと思うし、砂箱で落ちるようになるって可能性も全然あります。

あとはルシの限界超越実装時にまた配布とか。

運営からするとここまで泥率を絞っているので集めるのがただの運だし少しぐらい何とかしてやるかぐらいは感じてると信じてる。まあないと思うけど。

 

もしこのまま22日の賢者最終後も何もなければ頭のおかしい人(褒めてるよ)以外最終なんて手を出さないんじゃない…?バハの超越してない人以外だけど。

 

んで、俺の緩和案なんですけど…

①アーカルムポイントで交換

月1でいいよ。

 

②バハルシの石を砕けば1個

3個でもいいよ。

 

③単純にドロップ率を上げる

もうこれでよくない?

 

④勲章交換

これ来そうだよね…

 

⑤砂箱で落ちる等にする

サンド付いてるんだから。

 

なんかここまで書いて冷静に考えると緩和してもこのゲームの泥率など考えて…無駄じゃね?と思うのは俺だけでしょうか。

どうせ緩和来ねえし(投げやり)

 

周回おすすめマルチ

ヒヒ以下って考えて効率がいいマルチを回るのが基本となってきます。

幸い落ちる箱が金箱(スポラ系統は青箱なのでちゃんと殴る必要アリ)なので六竜とエニアドはワンパンでもいいって考えると気が楽です。

自発は当たり前だとして、数をこなすって考えると六竜エニアドマルチが一番楽。

一気に集めたい+武器などの目的が色々ある場合は6人マルチ(スポラ系統)がいいです。

 

スポラ系統は自分のキャラ持ち、武器などに左右されますけど個人的に楽だと思うはジークHL

パラディンでちゃんと動けば死ぬこともなく戦いやすいマルチなんで周回目的で6人マルチやる場合はおすすめ。

俺もここで1個だけ流砂落としてます。

まあここでっていうけど泥率変わらないんですけどね…初見さん。

残りは

アビ軸編成が組めている場合はスポラ

奥義で楽したいならムゲンorアガスティア

って感じですね。

 

スパバハは団や知り合いなどで回れる場合はいいけど野良だと運になっちゃうのでね。共闘では最近部屋経ってるので慣れてる人は入ってやるのもいいかと思います。

 

6人マルチは何回もやるの疲れるので、六竜やエニアドも並行してやっていくといい感じ。

まあ時間あればだけど。時間は有限。

 

最後に

賢者最終やルシ限界超越が控えている22日までに何かしらの緩和が来ないか実は期待していますけど、望みは薄そうですね。

とはいえこのままだとゲームとしてどうかしてるので来てもらわないと…

このゲーム楽しいって感情より苦しいって感情ほうがでかいってなんだよ。

 

 

Twitterやってます

twitter.com

 

 

次回古戦場は闇有利だけど…シス150終わってるよね?終わってないならつべこべ言わずにやれ!

どうもびわりゅーです

 

火有利古戦場お疲れ様でした。(激遅いつもの)

今回サボってたんで結果はクソでした。これ以上語るつもりはございません。

 

んで次の古戦場は4月で

𝓭𝓪𝓻𝓴 𝓪𝓭𝓿𝓪𝓷𝓽𝓪𝓰𝓮

古戦場です。なんだこのフォント!?

 

闇有利まで大分区間が空きますね。20日にはリアルイベントのグラフェスなどもあり環境が大きく変わりそうな予感がビンビンビンです。

 

んで闇ってことで…

シスの超越を進めている人いると思います。

今回はこのシスはどこまで上げたほうがいいのかってないようです。

 

シスの限界超越について

いきなり結論、どこまで上げたほうがいいかって話ですけど

んなもん150に決まってるだろがファッキンKMR

超越から逃げるな。

 

とはいえ青紙の枚数次第では無理って人もいます。それはわかる。しゃーない。

ですがシスの限界超越を始める場合は130まで上げないと目に見えるぱぅわーが違います。

110と120でも強いっちゃ強いけど、130になってからのパワーがなんかもう意味わからん。

そこから140・150と上げると…長州力です。飛びます。

青紙が1枚だけの場合は必ず140まで上げておきましょう。140でもとにかく強いので上げて損はないキャラになってます。

 

古戦場ではアタッカーにシス、あとはギミック対応キャラなど入れておけばなんとかなるっしょ。って感覚になるぐらい強いです。

 

150までの強化内

書くのだるかったんでgamewithさんから

珍しく110からしっかりとした強化が入っており、120・130と上げて言っても無駄な事書いてないですよね。
やはり130の2アビ強化とLBサポアビ、これを目指して頑張りたいですね。

てかSS下手すぎじゃない?

 

 

超越シスの具体的な強さ

強いのはわかった。じゃあ具体的にどう強いの?ってお話をしていきます。

役割はシンプルアタッカー+回避カウンターアビダメ。

神狼レベルを上げつつ、回避で維持も容易いので常時高火力アタッカーとして活躍できます。

奥義性能も110の段階で神狼レベルが2上がるので上げやすさも向上。

持っているものが全て噛み合い、相手に与える全てのダメージがおかしいです。

フルオートでも手動でも高難易度でもすごーいつよーいわーい。

 

LBは以下。

150で開放されるアビダメってどうなの?って初期の評価ではあったんですけど多段アビリティを連発するのもあってこのアビダメLBが一気に見直されましたね。

相手が特殊技使用時最大6回、回避時最大6回の多段アビリティなんで最大12回。そこに50000の与ダメが乗ります。意味分からないでしょ?

 

振り方に関しては150までの下段は全部取得して、残りは回避とクリティカル、火力系に振りましょう。

上記ではTAに振ってないけど、正直サポアビの通常時防御累積なんかよりTA×2振るとレベル6の時にTA100%になります。なんで振ってないのか、これがわからない。

 

アビリティについて

ぜんぶつよい

 

1アビ

与ダメアップに加えて相性のいい追撃まで付与出来る。

追撃は6割と破格のスペック。

とりあえずこれ使えば通常攻撃の火力は他のキャラをぐーんと抜いていきます。

サポアビとの相性いいのずるい。

 

2アビ

こちらは130になると+++になり強化されます。

化内容は神狼レベルが6の時に2回行動が付与。

神狼レベルは110の段階でも維持が簡単ですし、1アビのCTと同じってこともあって4アビを使った時みたいな瞬間火力をたたき出せる。

奥義と合わせて2アビを使えたら攻撃を集中させて回避もできるので味方を守りつつ戦える。あったけぇ…

 

3アビ

アビダメに加えて3T恐怖命中ダウンを付与。

恐怖が刺さる敵は限られるが、命中ダウンは大抵刺さるのでお得。

自身にも味方にも嬉しい効果ですね。

 

4アビ

4T無敵になって2回行動します。上記のアビリティや奥義との相性がずば抜けている4アビですね。

火力を出しながら無属性以外のダメをスカせれるのでトドメの押し込みとしては破格のスペック。

cha…(届かぬ想い)

 

サポアビについて

 

神狼

常時DA確定に加えてレベルに応じて火力と上限が上がっていく。

TAに関しては6のときは約90%とほぼTAします。

被ダメでレベルが2下がるが、奥義や2アビで回避も可能なので何度も説明している維持はめちゃくちゃしやすいです。

それに130では開始から3の状態で戦えるので開幕から高火力でぶん殴れる。

これと1アビがズッ友。

 

反撃の狼煙

こちらは既存のサポアビですね。

敵の特殊に合わせて6回アビダメを飛ばします。多段なんで150時のLBとも相性がいいですし、武器方面だとアゴナイズやビスマルクなども。

 

友狼邁進

120で取得出来るサポアビ。

120の段階ではレベルに応じて回避率アップだけだったのが150でアビダメ×6とレベル1上昇が追加。

奥義と組みわせて確実に発動させたりするとダメージを稼げる優秀なサポアビ。

肉集めなどでも使われるので150のアビダメ有無では結構な違いが出ますね。

 

LBサポアビ

3振りで開幕3。はい強いです振りましょう黙って振れ。

 

まとめると

110からでも強化の恩恵を受けれるアタッカー

奥義の回避と神狼レベル上昇などで火力を維持しやすく、サポアビに振れば開幕から高火力で殴れる

1アビの自己強化とサポアビの組み合わせでデメリットなしの高火力

130の2アビでは2回行動、奥義と合わせて攻撃を吸うことも可能

特殊技と回避時の発動するアビダメのおかげで総ダメージが高い

フルオート手動高難易度どこにでも顔出してくれる子

 

強化するたびにどんどん強くなり、150の火力は感動すら覚えます。

青紙2枚躊躇なく渡してもお釣りが来るレベル。

他のキャラがあまり火力出してない中通常で120万とか出してるの見るとこの子本当に壊れてんなって。

古戦場での肉集め、アタッカーとしても活躍するので頑張って上げていきましょう。

 

Twitterやってます

twitter.com