ないようなんてないよう

はじめましての方も、そうでない方も初めまして。びわりゅーです

極限の闘技場運命の三針での必須項目などなど、攻略に必要な情報まとめ!

どうもびわりゅーです

 

さて、メンテナンスが終わり、実装された極限の闘技場運命の三針ですけど所見挑んでここで死にました。

f:id:biwaryu:20180314231656j:plain

回復を3連続で消され、何もできずにちーん

 

 2回目で勝てましけどね

f:id:biwaryu:20180315170936j:plain

2倍中だから経験値がうまい

f:id:biwaryu:20180315171009j:plain

 

にしてもボスが時女神は新鮮でしたね…しかもカーリーより弱いという。

f:id:biwaryu:20180315173509j:plain

こう見るとスクルドが完成されている可愛さ…

 

ほんへ。

このダンジョンを攻略するにあたり、必須なことなどを書いていきます。

 

 

①攻略おすすめモンスター

まずはこれですね。主にクリアできそうなモンスターやクリア実績があるモンスター一覧です。

 

エド

f:id:biwaryu:20180314232406j:plain

高火力と軽減を活かし、スムーズな攻略が可能。

サブには無効貫通を1枚入れておくと対応がしやすい。

 

マルチミツネ

f:id:biwaryu:20180314232449p:plain

マルチブーストのおかげで安定度が高く、サブの自由度も高い。

つまり、ギミックに対応もしやすいので良い。

 

ディアブロス

f:id:biwaryu:20180314232552p:plain

ソロマルチ両方でも強く、片方をコンボリーダーなどに変えてあげれば良い。

ガードブレイクもこのダンジョンでは強い。

組ませれる相方が多いのも魅力。

 

イデアル

f:id:biwaryu:20180314232703p:plain

操作時間も長く確保できるため安定パズル。

ディアブロスとも組ませられるので良い。

 

ソニアフィオ

f:id:biwaryu:20180314232750j:plain

全パラ補正と安定した火力が出せるのでおすすめ。

サブにラグドラなどを詰めれば、キラーが活かせる。

 

リクウ

f:id:biwaryu:20180314232837j:plain

イデアル同様に操作時間が伸びるので安定パズル。

軽減もあるので防御面も良い。

 

 

リィを使用した戦い方は今回おすすめしません。

理由として、裏闘技場と違い敵のパラメーターは言う程いじられてないので、ある程度の倍率が出ると簡単に抜けてしまいリィを貯めれるポイントが少ないため。

それだったらリーダーをディアブロスなどにして普通に攻略したほうが全然いいです。

 

とこんな感じ。基本的に現在一線級で活躍しているモンスターならクリア自体は可能です。

 

②必須スキルについて

お次はスキル。このダンジョンでは覚醒無効が多く飛んでくる。

やはり一番とも言えるのは

オデドラ

f:id:biwaryu:20180314233103p:plain

入らない理由がないモンスター。これ1体で全てまかなえるぐらい優秀。

 

お次はバレンタインネイ

f:id:biwaryu:20180314233158p:plain

火力も出せて無効貫通おまけに覚醒無効解除と優秀。

道中に出てくるレーダー龍喚士全てに対応できるモンスターでもある。

 

サクラ

f:id:biwaryu:20180315172419p:plain

HP、バインド、覚醒無効全回復、激減と1体でオデドラ以上の効果が得られる。

オデドラに継承しておくのがベスト。

 

そしてコンボ吸収が多め。

重要な場面で無理ってなる場合はコンボ加算があると良い。

闇火メインと考えるならプレーナがおすすめ。次点でリーダーミツネ。

 

操作時間上書きもあると良し!

道中結構指を奪ってくるモンスターが多い。対策のために指を戻せるモンスターがいれば対処が簡単になる。

一番はターディス、次点で貂蝉など。

多色パーティならアテンなどもおすすめ。

 

なお、フォークロア→プレドラ→木ペルセポネの流れの場合、セポネの3秒よりフォークロアの2秒の方が被害がすくない。

あえてフォークロアの指奪いをもらい、プレドラを貫通、ペルセポネの指奪いを受けないなどの戦い方もある。

 

コンボ吸収と操作時間減少のコンボは個人的に一番厄介。パズルをちゃんと組むことを意識しましょう。

 

③覚醒スキル、超覚醒、武器化について

覚醒スキル

必須なのは第1に追い打ちがまず欲しい。

指やスキブは当たり前だとして、追い打ちはやはり欲しいです。

そしてガードブレイクもあると良い。道中の高防御が一気に楽になるので良い。

 

無効貫通も必須になります

レーダー龍やルシャナなど、あると便利ですしボスの時女神も使ってきます

おすすめ以下

イルミナ

f:id:biwaryu:20180226015455p:plain

 神キラーとドラゴンキラーを素で持っているのが大きい。

神キラー3必須

 

バレンタインネイ

f:id:biwaryu:20180314233158p:plain

ドラゴンキラー3必須

火力もサポートもできる優秀な子。

 

ドットライトニング

f:id:biwaryu:20180226015919p:plain

ドラゴンキラー3必須

下変換で無効貫通がしやすい。

 

超覚醒と武器化

操作不可耐性がまず欲しい。

操作不可に関してはおすすめ光イデアル7コンボの超火力と遅延陣なので活躍できる場所が多い。

ここは武器化と相談だが、武器化で欲しい覚醒は以下

暗闇

操作不可

とこれぐらい

欲しい武器化を上げると以下

ナルガ装備

レイヤ装備

ディノバルド装備

半蔵装備

特に暗闇は攻略がグッと楽になるのでおすすめ。

特にリリスの盤面全部を10T超暗闇にしてくる行動は厄介。数ターン後に自滅するとは言え、今後に響くので弾いておくのが良い。

なお、暗闇はルシャナや稲姫などいる場合はそれと併用しよう。

 

レイヤ武器は道中の宝玉、リット、プレドラを抜くときにも使える。腐ることが0なので積極的に継承させておこう。

 

全体を通して思ったこと。

個人的に水属性を入れないほうがいいと思いました。

今回属性吸収は少ないのですが、その大半が水吸収です。この水吸収をしてくる敵はアルファッカ、エルメシリーズと非常に厄介。ミツネリーダーとかならしょうがないとして、エドなどで行く場合はあえて水を入れない選択も視野に入れておきましょう。

 

④対応に注意したフロア

道中などで一番注意したいフロアを説明

3Fの五右衛門

3Fでいきなりの五右衛門です。先制ダメージは49272ダメージと普通に高い。

最近のリーダーはHPが多く、なお軽減などもあるんで受けれないことはないが、2Fで回復のし忘れなどには注意。

 

5Fの風魔小太郎、シーフ

風魔小太郎は先制で覚醒無効、その後リーダーへ確定3Tバインドがとんでくる。

素直にオデドラで回復しちゃった方がグダることがない。

 

そしてシーフは高防御かつ割合を連発してくる。回復力現象もあるんで、耐久がしずらい。

陣などで一気に抜いたほうが良い。防御力は15000000。

 

8Fのディエナ

先制で爆弾とお邪魔毒を作ってくる上に、コンボ吸収でダメージを与えないと高ダメージを打ってくる。

ここも素直に陣を使うか、盤面上で組めるなら確実に突破しちゃいたい。

 

11Fのリリス

先制で盤面全部を10T超暗闇にしてくる。おまけにコンボ吸収もあり、ダメージをなかなか与えられない場合も。

武器シリーズで対策できていれば余裕だが、対策0の場合はできる限り盤面をきれいにしよう。

なお、4T後リリスのHPが100%なら勝手に自滅する。だが毒の目覚めを使ってくるんで、どのみち厄介な相手になる。

 

12Fの宝玉、フルーツ

ドットリットそんなに強くない。だが、宝玉だけは高防御かつ片方が死んだら蘇生するシステム。

先制で回復を多く生成するが、コイツ自身からダメージを受けることがない。だが、毎ターン盤面に毒を6個生成したり、こちらのバフをリセットしたりと非常に厄介。

防御力は30000000、HPは50

 

フルーツは木曜に出てくる奴ではなく、攻撃特化になっている。

おまけに先制で回復半減もあり、面倒。

 

ここの12Fの倒し方として(全部片方が宝玉の場合のみ)

ドットリット・宝玉のパターンの場合

ドットリットを倒し続ければ残った攻撃が全部宝玉に飛ぶ。つまり、この組み合わせはドットリットを倒し損ねない限りまず負けない

 

フルーツ・宝玉のパターンの場合

これも同じくフルーツを倒し続けるだけ。

 

宝玉・宝玉のパターンの場合

これが非常にやっかいなパターン。

固定ダメージや毒などで一気に倒したほうが楽だが、それがない場合はエンハなどで無理やり抜くしかない。

防御力が凄まじく高いので、貫通を狙う場合は根気が必要になる。

 

16Fのツバキ

先制40602ダメージとドラゴンがパーティにいるならドラゴンを10Tバインドする。

なお、ドラゴンがいない場合は9667ダメージの先制が合わせてくる。

つまり、ドラゴンがパーティにいない場合は50269ダメージに跳ね上がる。

キラーがある場合は全然強い敵ではない。だが、キラーが少ないと削るが多少面倒な相手。先制ダメージもあるので、エドなどはHP半分以下になる場合もある。

相手の火力もそこそこ高く、ここは短期決戦が良い。

 

20Fのエルメシリーズ

先制の毒、そして盤面ロックと面倒を詰合せたキャラ。

毒のロック個数にもよるが、回復があるなら全部消して毒は確実に処理しよう。

毒は残すと猛毒に変えられるので注意

HPも高く、ドラゴンキラーで一気に削りたい。

 

21Fのスミレ、カエデ

固定ドロップしか降ってこないギミックのせいで、回復が確保できない。

控えているレーダー龍のことを考えると、ある程度耐久をして、落下ギミックをなくしておきたい。

なお、遅延がある場合は次のフロアに出てくるマキナで耐久が可能なので突破しちゃっても良い。

 

23Fのレーダー龍

一番厄介なのでグラト。次点でエナ。

グラトの場合、防御もそうだがコンボ吸収のせいで無効貫通がしにくい。おまけに火力も高く、耐久するのが面倒。

 

エナはスキルが残っているなら余裕だが、ない場合はジリ貧になりやすい。

9コンボ確実に組む必要もあるので、失敗が許されない。

なお、8コンボ吸収が終わったら無効貫通で簡単に抜く事もできる。

 

23Fでの厄介順は以下

グラト      ↑厄介

エナ

ウォレス

アムネル

ディアラ     ↓簡単

 

23Fでは調整が重要になる。発狂ギリギリまで削るのはいいが、できるなら無効貫通で抜いたほうがいい。とはいえ、HP満タンから無効貫通はできなくはないが正直失敗しやすい。ある程度削ってからの方が無難です。

 

時女神の攻略について

闘技場のカーリーに比べれば優しいレベル。まさに女神。

突然死がなく、カーリーみたいにある程度削らないと死ぬなんてこともないので落ち着いて対処しよう。

 

共通に言えること

3体に共通して言えることは以下

常時闇光半減

HP50%以上で根性

HP50%以上は2T行動

HP半分切ると行動変化で1Tに

5コンボ以下吸収

6T1000万以上無効

とこんな感じ

 

HP50%以上は2T行動というのもアリ、余裕を持って戦える。

攻撃も基本的に怖くなく、スキルを貯めながらゆっくり戦って、どうぞ。

 

6T後に無効が切れる。ここで一気に追い打ちして倒しちゃってもいいし、HP50%以下にしても一気に火力で押し切れる。

だが注意したいのは、HP50%以下にする場合は無効が切れてからの方が良い。

 

 

もっとも注意したい攻撃について

HP50%~60%区間で1度だけ使用する攻撃には注意。

軽減を用意しておき、確実に耐えれるようにしときましょう。

 

無効貫通でワンパンする場合の注意点

時女神のHPは基本2億超えている。高くでスクルドの2億5千チョイ。

ワンパンを考えると、結構な落ちコンや盤面運が絡む。それを考慮するとある程度削ってからの方が良い。

無理に削って逆にピンチになるよりかは無難な戦い方。

 

 

 

闘技場4の難易度って?

最後にこれ。個人的に、闘技場3をちょっと難しくした感じ。裏は別格だけど。

もっと難しいかなって思ったけど、裏に慣れてたせいかちょっと拍子抜けな感じですね。

 

ノエルをゲットできる運命の三針、周回出来る人はノエル集めに勤しみましょう!

 

Twitterはこちら!

twitter.com

 

 

【代用複数アリ】星宝の夜空を高速周回!ヨグソトーストパでプラス乱獲じゃあああ!!!

どうもびわりゅーです

 

お久しぶりのパズドラ記事

今回は、現在(H30・2月26日)から開催している

       星

f:id:biwaryu:20180226014340j:plain

の高速周回パのご紹介です。

 

今更感あるのかもしれないけど、現在MPでヨグソトーストが販売中ということでいい機会じゃね?

まあコラボキャラや限定キャラ必須なんだけどね。

そこんところは本当に

 

       ご め ん

まあ、今回は代用を書くのでご安心を!

編成

f:id:biwaryu:20180226014250j:plain

と、こんな感じ。バッジはスキルブースト必須です。

画像付け忘れですけど、五右衛門にディノバルド武器継承で操作不可体制がつけれるので戦いやすいです。

代用について(一部画像が進化前ですが、全部進化後になります)

サリアの代用

f:id:biwaryu:20180226015031p:plain

   

f:id:biwaryu:20180226015017j:plain

f:id:biwaryu:20180226015255p:plain

f:id:biwaryu:20180226015114p:plainスキレベ29まで許容範囲で光回復込陣を陣継承、ドラゴンキラー3必須

 

イルミナの代用

f:id:biwaryu:20180226015418p:plain

  

f:id:biwaryu:20180226015447p:plain回復キラー3必須、ターン調整必須(※1)

f:id:biwaryu:20180226015504p:plain神キラー3必須、最も理想。

 

薫の代用

f:id:biwaryu:20180226015730p:plain

  

f:id:biwaryu:20180226015919p:plainスキルマ必須

現状、上下変換で火を含まず光含むモンスターが薫のみになります。

 

 

以上が代用になります

なお、編成を変えればいくらでも手持ちと相談できます。

 

※1についての補足

花火と薫のコンボをする場合、スキブを12以上にする場合があります。

6号を代用に使用する場合、1Fである程度の調整をする必要があります。

ちなみに、6号のみの代用になるとパーティ全体のスキブ数は8、追い打ち枠をソニアエルの場合は9になります。

スキブ12必須なので、2~3T調整する必要があります

バールベックの場合

初ターン99%受けますのでここではヨグソを使って光を残すようにパズルし回復で一応数ターンは持ちます。1Tのみの耐久だけしたい場合は1T目適当に消す、2T目にサリアを使い、光33火4の5コンボで抜けます。

 

シャインドラゴンナイトの場合

割合もなく、自ら光を作ってくれるのでターン調整しやすいです。

回復をしつつ、あえて光33だけ消して軽減を貼って調整してください。

 

イルミナの代用で最も理想なのがフェンリルヴィズになります。一応☆6フェス限ですし、売ってる人や交換用にした人多いと思いますが…

 

調整という高速周回(笑)状態になってしまうのはどうしようもないです。

イルミナなしの高速周回編成どこかで見た覚えがあるんですけど内容を忘れてしまうミステイク…なんかいろいろ申し訳ないです。

 

 

この編成の良いところ

メタトロンは確定ワンパン可能

花火→薫から7コンボ盤面が作れる。これのおかげで、火を含みつつ倍率が出るのでイルミナだけで確定ワンパン可能。

 

②陣を打つだけなので、安定度が高い

陣を打ってある程度パズルするだけ。それだけでいいのが良い点

 

③周回時間が早い

慣れれば1分ちょいで周回可能

   

 

 

実際に回した感じです

見てもらえばわかりますけど、立ち回りはこんな感じになります。

どうでもいいけど、漢字間違ってるという…

 

簡易的に立ち回り説明

1Fヨグソ

2F火光を含む陣(確実に火も含めるように)

3Fヨグソ(追い打ちを忘れずに)

4Fイルミナ(コンボ吸収注意)

5Fからくり五右衛門→薫

組み方

f:id:biwaryu:20180226022638j:plain

 

ドッドライトニングの場合

f:id:biwaryu:20180226022657j:plain

 

6F属性攻撃1コンボ

 

 

速度も早く安定度も高め!限界突破の所為で現在いくらあっても足りないプラスをここで集めまくりましょう!

俺は今回でストック297を20体作ろうと思ってます。

マッハで石消えるけどな!!!!

f:id:biwaryu:20180226023615j:plain「え!?」

 

 

Twitterはこちら!

twitter.com

おすすめの記事はこちら!

ch.nicovideo.jp

今月はナーフなし!?そして今猛威のドロシーデッキの構築例、動かし方、弱点などを解説!

どうもびわりゅーです。

 

さて、バレンタインではチョコではなくナーフをプレゼントされると思ってましたけど、まさかのナーフなしという。

 

ほーん…まさかのナーフなしですか。

 

俺はてっきり、イスラーフィールサハクィエル、ドロシーあたりが来ると思ってたが、どうやら来なかったと。

つまり俺は次のナーフまで嫌いなサハイスラーコンボを喰らい続けるわけですか。泣きそう。

 

ほんへ。

ナーフ候補だったドロシーが来なかったということで、今からドロシー作ります、初めてドロシー使うんだって人向けの構築と動かし方を解説。

 

そしてドロシーが嫌いな人や初めてドロシーと当たったけど対処法は?弱点は?って人向け用に弱点や対処法をご説明。

 

ま、あたしに任せておきないさいって

f:id:biwaryu:20180214143422j:plain

可愛い…あえて大きめにしときました。可愛い。

 

びわりゅーのドロシーデッキ

f:id:biwaryu:20180214144720j:plain

俺はこれで動かしてます。テンプレと言われているデッキ構築とは多少違いますけど、現状これで十分戦えますし、全然弱いわけではないです。

 

キーカード説明。

f:id:biwaryu:20180214144853j:plain

このデッキの核とも言えますし、大量展開などをサポートするカード。

最速5ターン目に出せるので、そこから一気に展開が可能となる。

 

もちろん、ドロシーからの5枚で出せない状況もある。だが、バーンカードなのが豊富なので、出せなくても良い手札になることが多い。

出して損がないカードなので、確実に出したいカード。

 

同様にゲイザーなども中盤では強い。

f:id:biwaryu:20180214145657j:plain

スタッツも高く、コスト5なのでドロシーから出せれば0でだせる。

ドロシーが出せなくても、ゲイザーが3ターン目とかに出ると相手からすると厄介なんですよ。いやらしいカード何ですよこの子。

 

そして疾走のこの子も

f:id:biwaryu:20180214145901j:plain

ドロシーから出る場合はコスト1になる。だが、2:2の疾走としては十分な働きをしてくれる。バーンカードも多いので、残りの2点をコイツで削るなんてことも普通にある。

 

そして除去枠として

f:id:biwaryu:20180214150021j:plain

9cと重いが、フォロワーに4点与えれるのが優秀。9cってのもポイントで、ピンで入れている巨像のトリガーにもなる。

f:id:biwaryu:20180214150131j:plain

ピンで入れている理由はミラー対策。ミラーでの大量展開に遅れた時に大型のマンモスを出すと相手が処理に走ってくれる。とはいえピンなので、確実に出せるとは限らないのがネック。かと言って2枚入れると割と事故る。ここの枚数調整は結構シビア。

 

スペルブーストをサポートするカード一覧

f:id:biwaryu:20180214150408j:plain

2c2:2と平均スタッツでありながら、進化で2回スペルブーストしてくれる。除去しつつスペルブーストとやってて嬉しいことが多い。

 

そして同じ感じのクラーク

f:id:biwaryu:20180214150514j:plain

3c2:3とマナレシオンは良い。そして進化せずフォロワーをスペルブーストをしてくれる。マジックオウルと同時出し出来るのもえらく、一気にスペルブーストが可能に。

 

低コストスペルで優秀なのが多いのでそこも強い。

f:id:biwaryu:20180214150722j:plain

特にこれ!これ本当にやばい。魔弾を引いても防陣を引いても嬉しい限り。

それでいて1cとか本当にやばい。

 

そしてやはりこれ。

f:id:biwaryu:20180214151146j:plain

魔弾を含めると除去+バーンが合計6枚という驚異の枚数。

これにより、除去も打点も一気に出せるのでバーンで押せることも多い。

 

ピン指しのこれもおすすめ

f:id:biwaryu:20180214151417j:plain

使い回せればめちゃくちゃ強い。

これは動画あるんでこちらをどうぞ。

 うまく回れば強いカード、だけど単純なバーンとしても使えます。

 

 

その他おすすめカード。

上記の構築以外にも、相性の良いカードがあります。それをご紹介。

f:id:biwaryu:20180214152124p:plain

1cで手札のカード1枚をデッキにもどしてドローする。

ドロシーから出したいカードをデッキに戻したりできるので、応用が効きやすい。

 

f:id:biwaryu:20180214152230p:plain

2cでゴガーディアンの錬成を1枚手札に加えられ、エンハンス6ではさらに2枚手札に加えられる。

実質フォロワーが増えるので、入れている人も多いカード。

 

f:id:biwaryu:20180214152355p:plain

ドロシーをサーチしたり、オウル、クラークなど欲しい場合には重宝する。

だが、手札に来て欲しくないカードも来る場合があるので、過信は禁物。

 

f:id:biwaryu:20180214152521p:plain

やっかいなフォロワーをネズミに変えたり、ミラーでの返しで使うと強力。

バーンダメージもあるので、これ1枚で完結する場合もある。とはいえ自分もダメージを受けるのでそこだけ注意。

 

f:id:biwaryu:20180214152630p:plain

刃の魔術師などにバフをかけたりすると高火力になる。

スペルブーストでコストが下がるので、うまく併用できる。

 

 

f:id:biwaryu:20180214152724p:plain

ドロシーから引ければ確定5ダメを与えれる。長引いた時などに強く、そのまま顔へダメージも与えれるなども多い。この子の偉い点はミラーでの大量展開を一気に倒してくれること。後半用での第2の切り札として使おう。

とはいえドロシーの効果で消えちゃう可能性もあるんでうまくコントロールしたい。

 

以上がおすすめカード。

色々な構築が効くので、割と幅が広い。

 

 

ドロシーデッキの回し方。

このデッキをうまく回すにはマリガンで狙ったカードを確実に持ってくる必要があります。

マリガンで確実に狙うカードはやはりドロシーです。

理想の初期手札は

マナリアの知識、ドロシー、クラーク

この状態からスタートできれば完璧とも言える。

もちろん、知恵などの1cスペルでも十分。

 

マリガンでは確実にドロシーをキープすることをしましょ。

仮にキープ出来な場合でも、豊富なドローやゲイザーなどいます。ゴーレムの錬成も単純なフォロワーとして機能します。

ドロシーを引けなくても、除去バーンでなんとかなりますし、実は事故っても大丈夫なことが多いです。

 

とはいえ、ミラーでは事故ると負けることが多い。

ミラーの場合は絶対にドロシーをキープしましょう。

 

なお、相手のデッキタイプがアグロやミッドレンジの場合、マナリアの知識をキープしておくのが良い。

除去と守護どちらにもなるカードなので、対処がしやすくなる。

 

序盤の動き

スペルブーストでドロシーのコストを下げるところから始まります。

除去が豊富なので、盤面をうまく除去しつつスペルブーストを掛けれるのが理想。

 

中盤

早ければ5T目にドロシーが出る。ここのドロシーで一気に大量展開を狙いたい。

ゲイザーや刃などで、打点を稼いでいく。

仮にここで展開ができなくても、手札をリセットされてるので、そこから展開に繋げることも可能。ドロシーからドロシー持ってきても、次のターン出せるんでね。

 

終盤

早ければ8T目ぐらいで決着がつくことがある。だが普通に長引くこともあるので、後半はルーンや魔弾をつかい、除去しつつバーンで確実にリーダーへダメージを与えていく。

ここでマンモスを出せれば、大型フォロワーで一気に攻めるなんてことも可能。

 

 

動かし方として簡単にまとめるとこんな感じ。

      スペルブーストしてドーン!

以上です。

ね、簡単でしょ?

 

ちなみに、ガン周りしたときのドロシーはこんな感じ。

 しゅごい…

 

 

弱点と対応について

弱点は二つ

①AOE

大量展開後のAOEは非常にダメージがでかい。大量展開をこれでパーにされるときつい。

 

②事故率が高い

ドロシーを引けない、手札にドロシーで展開したいフォロワーが手札に固まるなど事故率が普通に高いのが弱点。

つまり、ドロシーからの大量展開が出来な場合、バーンスペルなどで対処するしかなくなる。だけどバーンスペルが優秀なので、事故率が高いと言ってるが、逆に強くなる場合もあるのが強みになっていることもある。

 

対ドロシーでの対応方法

対ドロシーでは大量展開とバーンダメージが驚異。てか全てが驚異とも言える。

いくら大量展開を防いでも、バーンで削られるなんてことも普通にある。

とはいえ、まずは大量展開をなんとかしないとまず無理。つまり、大量展開を防いでからがスタートとも言える。

 

ローテーションではこの大量展開を返す手段がすくない。

この場合、ドラゴンやミラーじゃないと普通に返しが追いつかない。コントロールの場合は対処できるが、盤面に複数フォロワーが残る形の方が多い。コントロールキラーでもあるのがこのドロシーでもある。

 

逆にアンリミテッドではAOEが既存なのでどうにかなることが多い。

積極的にAOEを打っていこう。渋っていたら普通に負けることが多いのでね。

 

だがAOEでも全体に3点とかのカードは正直弱い。

理由として、ゲイザーやキマイラがタフネス4ということ。例えばヴァンパイアの大悪魔の腕。これは全体3点と小さいフォロワー処理では使えるが、ドロシー相手だと言うほど機能しないのが結論。

理想は全体4以上。これはクラスによって限られてしまうが、入れられるクラスは積極的に投入していきたい。

 

 

ドラゴンの場合は最速でPPブースを行い、何としてでもバハムートを展開すること。

もしくはサハイスラーなどのコンボをどんどん使っていきたい。

バーンで攻めてきたら、回復で一気に回復していけば、こっちのペースになりやすい。

 

ドラゴン以外のクラスの場合はちゃんと処理をしていくこと。

とはいえ、5T目に大量展開されると返す手段は難しいのが現状。その場合は守護を多めに並べるのが多少の軽減にもなる。つっても、残念なのは現環境のデッキを見ると守護を並べるって行為はあまりしないのが感想。ネクロとかではカムラを採用しているパターンが多いが、それ以外では守護を多く積むことはない。

ドロシー対策のために守護と言っても、入れる場合は他のデッキにも対応できる守護を入れておけば邪魔にはならないかと。

それでもルーンや魔弾で貫通してくるんだけどね…

 

そして確定除去も

確定除去がローテーションでは少ないが、クラス専用の除去カードなどは複数積んでおきたい。

 

もしくは、アグロ系でガンガン攻める。ドロシーの大量展開をさせないために、序盤で削っておけば相手はフォロワーの処理に時間を費やす。そこを狙う。

 そして最も重要なのが、自分のリーダー体力は何としてでも多く削られないようにする。

ある程度体力を保っていれば、まだ逆転のチャンスがある。

 

 

スペルでのブーストを防ぐのも一手。とはいえ、クラークやマジックオウルなどでスペルブーストされるのはもう止めようがない。ならせめて、スペルでのブーストをさせないように意識するのも必要。

欠点は、盤面に干渉しないスペルが多いこと。特にマジックミサイルやゴーレムの錬成などが多い。でも逆に、魔弾やルーンなどの盤面干渉系は自身にもダメージが飛ばず、相手の手札に腐ることがあるのであえてフォロワーを出さず、後半で一気に大型フォロワーで畳み掛ける戦い方もアリ。

その場合、こちらはスペルでフォロワーを除去したりする場合があるけどね。

ここのイメージは対超越と思えばわかりやすいかと思います。

 

回復できるニュートラルカードを入れておくのも大いに効果がある。

ローテーションではハッピーピッグ

アンリミテッドではヒーリングエンジェルなど

LW、ファンファーレと使い道が多い。

 

 まとめ

弱点

①AOEに弱い

②事故ると何もできないことが多い

 

対応

①大量展開に備えて、全体除去やフォロワーの能力を使い複数処理する

②守護などで固め、ダメージを最小限に抑える

③ドラゴンなどは最速でバハムートを展開

④除去スペルを打たせないプレイング

⑤回復できるカードを積んでおく

 

とこんな感じ。

 

 

次のナーフではドロシーが有力ですね。

俺は早くサハイスラーのコンビを消して欲しいけど。

それでも3月まではドロシーで暴れられるので、BPやMP盛っておきましょう。

 

 

可愛い、強い

やっぱドロシーなんだよなぁ…

f:id:biwaryu:20180214143422j:plain

スキン当たって一番嬉しかったのがドロシーです。

 

Twitterやってますので是非!

twitter.com

過去記事などはニコ動のブロマガでどうぞ!

ch.nicovideo.jp

 

【番外編】各クラスのデッキ構築例 エルフ編

どうもびわりゅーです。

 

初心者解説の番外編ってことで、今回は各クラスのデッキ構築例をご紹介。

強いからネタまで、十分に戦えるし遊べるデッキ構築例を書いていきます。

なお、ローテーションでの環境と構築になりますのでそこらへん覚えておいてください。

 

 

まずはエルフから

f:id:biwaryu:20180129013320j:plain

よろしくね

 

エルフデッキ構築例①

ニュートラルエルフ

f:id:biwaryu:20180208140603j:plain

ニュートラルを軸に構築するデッキ。

基本的に隙が少なく、後半の大型フォロワーで場を制圧することも可能。

ビューティ&ビーストは中盤から終盤への切り札になる。条件を満たせばスタッツも高く、効果で破壊されないので場に残りやすい。それをアンリエットで2回行動させるときもちい。

除去なども豊富で、守りも攻めも得意と有利な状況を作れるのが強み!

フィニッシャーが豊富で、状況に応じて対応しやすく使いやすいデッキです。

制作エーテル量は多いですけど、作れれば長く戦えるデッキとも言える。

 

 

デッキ例②

OTKエルフ

f:id:biwaryu:20180208142401j:plain

必要なパーツを集め、一気に相手のライフを0にする。

コンボパーツさえ揃え、かつ出せる場になれば確実に勝てる。

ロキはファンファーレを2回発動できる。キングエレファントでのバフを2倍にできるが、なくても十分な火力になる。

白狼からキングエレファントを確定でサーチできるので、何としてでも白狼を破壊しよう。

OTKを無理に狙わなくても、ジャングルの守護者など優秀なアタッカーもいるので、こだわらない戦いもできる。

テクニカルかつ扱いが慣れるまで難しいので、慣れるまではしばらくは試行回数を増やそう。

 

デッキ例③

アグロエルフ

f:id:biwaryu:20180208143521j:plain

序盤から攻めるデッキ。攻めるだけではなく、除去やバフも豊富なのが魅力。

戦いながらバフをかけるデッキを通称バンプアップという。そのたぐいのデッキなので、アグロ特有の低スタッツを克服できている。

イピリアは潜伏でスタッツも高い。出せば結構なプレッシャーを与えられるので、序盤でガンガン削っていこう。

それにエルフが多く手札に来るので、実質リソースが切れることもない。

比較的に安く作れる。

 

ここからネタ

デッキ例④

異形エルフ

f:id:biwaryu:20180208144210j:plain

これは俺がネタで使ってるデッキ。

異形を使って、リーダーへ攻撃すれば確定で勝ちを狙うデッキ。

勝率は全然低い…てか、普通に勝てない。これはランクマで使うというか、フリマで使うことが多い。

異形をどうやって守るかを考えると、ニュクスを使って無理やり守る感じ。

魔界でニュクスと異形を選択してワンチャンお祈りゲーということ。

 

相手の手札とかを尽きさせて、取れないだろ!って状況を作らないとまず難しい。

ネタで使うぐらいなら全然面白いです。うんそれだけ。

 

デッキ例⑤

フェアリードラゴンさん!?

f:id:biwaryu:20180208145240j:plain

これまたネタ

フェアリーを自害させていき、フェアリードラゴンのアタックを上昇させるデッキ。

欠点が有り、フェアリードラゴンはアタックしかバフが上がらず、タフネスは上がらないので簡単に取られてしまう。

フェアリードラゴン2体出せればいいけど、1体だけなら簡単に処理される。

 

これ使ったけど1回しか勝ててないクソデッキ残念なデッキです。でもスタッツが上がるフェアリードラゴンは見てて楽しいし、ロキで倍にするのも面白いです。

太ましくなるフェアリードラゴンさん…

 

 

ネタデッキは所詮ネタなので、勝つというよりかは楽しむだけのデッキ。ガチデッキばかり使うの飽きたってときはこういうネタデッキを楽しむのもアリですよ!

 

俺が作ったエルフデッキはこれぐらい。

まだバリエーションはあるけど、基本的にやってることは同じという。

 

テクニカルから使いやすいまで、非常に面白いデッキが組めるエルフ!

リーダーのアリサも可愛いし、勝ったときの笑顔は見ててこっちも笑顔になれるよ!!

f:id:biwaryu:20180208150446j:plain

 

 

Twitterやってますので是非!

twitter.com

過去記事などはニコ動のブロマガでどうぞ!

ch.nicovideo.jp

 

 

シャドバを始めたいと思っているそこの君!初心者がまず覚えたいシャドバのポイント!最終回プレイングについて

どうもびわりゅーです。

 

しばらく時間が空いてしまいましたが、今回はこのゲームに重要な事であるプレイングを説明。

今回は短いですよ!!重要なのに!!別にサボってないですよぉ!

f:id:biwaryu:20180208132423p:plain

 

過去記事はこちら

biwaryu.hateblo.jp

biwaryu.hateblo.jp

biwaryu.hateblo.jp

 

なお、リセマラ編の記事は変動などがあった場合は随時更新していく予定です。

その他、今後追記などもする予定もあります。そこら辺はTwitterで告知しますね。

 

 

 

ほんへ。

上手いプレイングは勝率を上げてくれるし、自分の有利に立てます。

意識すればするほどクセになり、どんどん有利な流れに持っていきますので、ちゃんと意識しましょう!

 

まず説明したいのはマリガン

マリガンってのは、対戦の最初で配られる3枚のカードを入れかる行為です。

逆に入れ替えを行わない場合はキープとも言う。

 

ここら辺はチュートリアルで実際行われるが、それはあくまでもチュートリアルになるので、実践向けの説明ではないんですよね。

 

よって、今回はマリガンのコツを紹介。

①基本は低コストキープor中盤用に欲しいカード

序盤から攻めたい!そんな場合は1c、2cのカードをマリガンで狙うか最初からキープしておきましょう。

そして、次のターンでも動けるように2cカードも積極的に狙うのが基本。

中盤用に動けるカードも事前に持っておくと、引けない事故を軽減できるのでそれもアリ!

 

確実に欲しいカードはここで確実に狙いましょう。

超越とかドロシーのスペルブーストでコストが下がるカードなどは初手でキープが基本になるんで、マリガンで確実に狙うorキープしないと今後の動きが大変なことに!?

 

ここのマリガンが今後の行動に関わってくるので、ちゃんと狙ったカードを引いていきたい。

 

なお運。

 

そう、運なんですよ。マリガンは成功するし、失敗もする。悲しみ。

こんな感じで。

f:id:biwaryu:20180205103544j:plain

このデッキはアグロ系。1cか2cのフォロワーが欲しい…よし、全マリガン!

f:id:biwaryu:20180205103834j:plain

こい!

f:id:biwaryu:20180205103957j:plain

う、うーん…なんか微妙。

 

成功例として

f:id:biwaryu:20180205104139j:plain

まずは2cフォロワーをキープ。残りのカードはマリガンしてスムーズに動けるようにしたい!

オラッ!

f:id:biwaryu:20180205104346j:plain

まあ、全然悪くない。1cフォロワーほしいけど、これだけ動ける2cフォロワーがいるなら良し。

 

スタートダッシュを決めて、良いスタートを決めましょう!

 

あくまでもこれはアグロ系のデッキのマリガンでもある。

逆に他のパターンを説明。

②相性の良いカードをキープしつつマリガン

コンボ系のデッキはここで狙いたい。最速でコンボを決めたい場合はここで確実に必要なパーツを持ってこれるとコンボしやすくなる。この際、低コストカードをあえてマリガンしたりすることもある。

そしてドラゴンなどは早めにPPブーストをしたいので、託宣やアイラなどをキープするのが当たり前。

 

③ミラーを意識

同クラス同士の戦いでは、相手よりこれをはやく出したい!ってことがある。

そこで最初にキープしておいていざって時に出せるようにあえてキープすることもあります。

 

基本的にマリガンは低コストや必要なカードをキープして、スムーズな動きを目的にしていく事。デッキに応じて臨機応変な行動を取りましょう。

 

 

そして次の重要なのでは盤面を取るということ。

マリガンが終わったら対戦スタート、ここからは相手のフォロワーを除去したり、自分の盤面にフォロワーを並べることが重要になっていく。

自分の有利な盤面を作ることによって、対戦というのは大きく傾きます。

有利=勝ちとも言っていいぐらい。

そして、損せずに取ることも重要。止む終えずこれでフォロワー取るか…なんてこともあるんですよね。そこはしょうがないと割り切ることも必要。大型スタッツを取るときに発生することも多いので、ここはしゃーなし。

 

盤面を有利に取ることをトレードといいます。

このトレードは上記でも言いましたが「損をしない」をイメージしましょう。

 

有利トレードに関しては、CPUとの対戦初級を必ず1回やっておきましょう。

ここでの対戦では、基本的に相手がフォロワーを処理してきます。この処理方法が初心者にとって覚えておきたいポイントになるので端折ります。決して面倒になったわけではないです。違います。面倒とか思ってません。

 

でもこれだけは絶対に書いておきます。

不利なトレードは極力自分からしないこと

 

これだけです。

  自分から損なんてするのはダメ!

 

 そしてもう一つ

盤面に関してにプレイングとして、誘いです。

誘いとは、全体除去をあえてされるために、破壊されてもいいフォロワーを並べたり出すこと。これにより、次のターンで本当にやりたい動くをしていくテクニック。

ローテーションではバハムートが猛威を振るってるので、バハをあえて出させて、安心できる状態にしてから一気に攻めるなんてことも。

アンリミテッドではテミス、黙示録などをあえて誘発させる感じ。

 

なお、複数枚積んでることが多く、2枚握られてたら意味ないですけど使わせないとまずそれこそ意味がないです。

全体除去が怖いから出さない、そんなことしてても状況は変わらず、相手に使わせないと状況は変わりません。

使わせたと思えば、まだ今後に対してのプレイもしやすくなります。

 

お次は進化のタイミング

進化は先攻は5T目、後攻は4T目に進化が可能になる。

先攻2回、後攻3回進化ができるので、進化が多い後攻がいいじゃん!とは限らない。

アグロ系は確実に先攻が欲しく、ミッドレンジやコントロールは後攻のほうが有利になることもある。

 

進化権はどのタイミングで使うかがポイントで、後攻なら進化ができるようになったターンですぐさま進化することが多い。逆もしかり。

進化することで相手のフォロワーを処理できるし、何かしらの能力があるフォロワーもいる。

進化後に能力が発揮するフォロワーには積極的に使いたいけど、処理しつつ盤面を有利できるフォロワーとかの場合はそっちを優先させることもあるので場の状況次第。

進化してフォロワーにダメージを与えつつ、他のフォロワーも除去できるカードは優秀で、2体のフォロワーを取れる場合もある。

毎回例で出しているけど緋色の剣士などがいい例。

f:id:biwaryu:20180127055531p:plain

フォロワーに2点与えて、必殺での確定除去とやれることが多いカード。

 

そしてあえて進化して取られにくくする方法もある。だがクラスによっては進化しているフォロワーを破壊するカードもあるので、よっぽど余裕がある状態ではないとおすすめしない。

 

コストに応じては進化権をそのフォロワーに使えないことも…

大型フォロワーの8cや9cのフォロワーは進化権を使う前に、使い切ってしまうこともある。進化権のコントロールをいかにするか!そこも重要。

 

 進化権は差があればあるほどピンチになる。

1と3の場合、こちらが全部使い切ると一気に処理などがしにくくなる。むやみに進化権を切るのは得策ではないので覚えておこう。

だが、進化権を残して負けるなんてことは逆に損。むやみに進化権を切るのではなく、タイミングを見計らって良いタイミングで切ること!

 

進化権は処理とかではなく、攻めのときに使うことも多い。

アグロは攻めることを意識する必要がある。一気に進化して顔を狙うことも重要になるので、アグロ系は積極的に進化して、リーダーへダメージを与えよう!

 

進化前、進化後で能力が違うフォロワーも存在する

例えばこれ

f:id:biwaryu:20180205125015p:plain

進化前の能力はターン終了時に自分のリーダーを4回復

進化後はターン終了時に相手のリーダーに4ダメージ

この二つの能力は状況に応じて使うのがもちろんいい。回復で有利に立つ、バーンでトドメなど様々な使い方ができる。

 

結論を言うと使いどころさん!?ってこと。

 

 

 

 お次は先ドローについて。

先ドローとは、ドローカードと何かのカード同時にプレイするときにドローカードを先にプレイすること。

よく動画とかで「先ドロー警察」ってのがあるんですけど、この先ドローってのを意識すると、実はいいことのほうが大きいです。

 

理由としては、先にドローすることによって現状の手札よりいいカードが出せる場合があるため。

ドローカードと何かをプレイすると想定してても、ドローすることにより出そうと思っていたカードよりいいカードがドローできるなんてことも普通にあります。

先にドローせずカードをプレイしてからドローして実は出したかったカードがドローできた!ああああ!!なんて思いはしたくないですよね?

 

先ドローは意識することが大事!最初は「あ、先ドロー忘れた」と思うことがあるが、意識して続ければ自然と先ドローを意識する。

 ちなみに、先ドローとはサーチも対象である。

サーチも先にしておくことにより、次の展開なども見据えるので重要!

 

 

重要なポイントまとめ

①マリガンではデッキの理想ムーブを意識

②トレードは有利に行い、不利なトレードは極力しない

③進化権は切るタイミングをちゃんと見計らうこと。むやみに切るのはダメ。

④先ドロー、先サーチを意識すること

 

とこんな感じ

 

ランクの高い人の動画を見て勉強するのもよし!動画を見て学べることも多く、実際にプレイするよりいい勉強になったりもする。

 

俺の動画ですけど、アグロ系のデッキでの攻め方の一例です

ドラゴン戦ですけど、相手が事故ってるのもあるんですけどね。ですが、回復が多いドラゴンでもここまで有利に戦えるのは強い。

 

 

パート3ごとに分けた今回の初心者向けの記事、これが最後になります。

とか言うけど、番外編としてクラス毎のデッキ構築などを番外編で書こうと思います。

ネット上の有名サイトで載っているデッキをコピーしてもいいのですが、実はそれよりもいいデッキ構築は沢山あります。なんでこのカード入れないの!?なんてデッキも沢山。

そういうのを含め、俺流いや、びわりゅー流のデッキを紹介したいと思います。

びわりゅー流って言いにくいな死ねとか思った人は窓際行ってシコれ…

 

一応全クラス構築できてるので。

 

ここまで見ていただき、ありがとうございました!

 

 

Twitterやってますので是非!

twitter.com

過去記事などはニコ動のブロマガでどうぞ!

ch.nicovideo.jp

 

 

 

 

 

シャドバを始めたいと思っているそこの君!初心者がまず覚えたいシャドバのポイント!part2デッキ構築、カード入手編

どうもびわりゅーです。

 

ようやく実戦向けに記事になります。お待たせしましたね。

まずはパート1、パート1,5の記事両方も目を通してください。

biwaryu.hateblo.jp

biwaryu.hateblo.jp

 

今回はデッキ構築のやり方とカードの生成、砕き方の説明です。

始めたけど、デッキってどうやって組んだらいいのか…最初はそんな感じです。

ましてや、足りないカードはどうしよう!?なんてことも。

今回はこの2種を重点的に説明。勝つためにはデッキ構築から!そこからちゃんと学びましょう。

 

文字多め、画像少なめで見にくいかもしれないけど、ゆるして…

そして、途中から略しが入ります。

コスト→c(例2c)

ターン→T(例1T)

など今まではちゃんと書いてましたけど、おそらく面倒になったと思ってください。

 

ほんへ。

デッキ構築で重要なのは、デッキタイプでの構築、マナカーブになります。

デッキタイプはパート1の記事で説明したので端折ります。

 

デッキタイプに応じて、フォロワー、スペル、アミュレットをバランスよく入れるデッキありますし、フォロワーを多めに入れて攻め、スペルを多めに入れて除去やサポートなど色々な構築があります。

もちろん、フォロワーとスペルをバランスよく入れるデッキもアリ。

アミュレットに関しては、ビショップ以外はあまり使わないと思ってもいいです。使うこともありますけど、専用クラスアミュレット、ニュートラルアミュレットは完全に使う使わないの意見が分かれますので。もちろん強いアミュレットも存在しますし、それを軸に戦うのもあります。

 

そして重要なのは、ローテーションとアンリミテッドでの構築の差です。

ランクマッチにはローテーション(以下ローテ)、アンリミテッド(以下アンリミ)の二種類があります。

ローテーションは決められた複数のパックでのカードでしかデッキが組めません。

アンリミテッドは初期のパックから最新パックまでの全パックからのカードを全て使えます。

 

 

通称スタン落ちと言って、ローテでは今まで必要だったパーツが使えないなどありますが、それを補うカードが新パックで出てるので、多少差が出ますが組めなくはないです。

現環境を見ると、初心者はローテで遊ぶことをおすすめします。

アンリミテッドはどっちかというと玄人向け。手を出すにはシャドバに十分慣れてからのほうがいいです。

 

今回の記事はローテ基準での話とマナカーブなので、アンリミについては番外編として記事を書く予定です。

 

マナカーブについて

マナカーブとは、デッキに投入されているカードのコストをグラフにした際に現れる曲線のこと。

そして、毎ターンちゃんとカードをプレイできるか、そういうのにも関わってくる。

1T目からフォロワー、スペル、アミュレットをプレイしても、2T目動けないと損ですよね?デッキ構築はここが難しく、流れるようにカードをプレイするには、どのコスト帯を多く入れて、どのコスト帯を少なくするかの枚数調整が必要になります。

あくまでも一例ですけど

f:id:biwaryu:20180202020733j:plain

このようなマナカーブはクラスやデッキタイプによもよりますが理想とも言えます。

1T目から出せるカードを3枚投入、仮に1T目から動けなくても9枚の2cカードでそれを補う。3T、4Tとも出せるカードも多く、フィニッシャー枠に7c、8c帯を4枚程度。安定するデッキが完成する。

 

とはいえ、ドラゴンというクラスは理想マナカーブを無視する場合があります。

理由はPPブーストという専用能力があるので、コストが大きいカードを複数枚投入しても大丈夫という判断だからです。

 ここの調整、シャドバでは個人的に対戦してるより楽しいです。

この調整だと有利に取れる、これだけ後半弱いなど考えながらデッキを組むのは楽しのでね!

 

枚数に関しての補足。

デッキに同名カードは3枚まで投入可能。まず、デッキにこのカードを何枚入れるかを決めることから始めましょう。

 

3枚投入することが多いカード、これはデッキに必ず存在するデッキメインカード。手札に常に持っておきたい、プレイしたい場面で確実に欲しいカードは3枚投入すると当たり前だが手札に来る確率は高い。

フィニッシャー3枚投入などは基本当たり前になるが例外もある。それは次で説明。

 

そして2枚の場合は基本的に1枚手札に来ればいいカード。

ここら辺はサーチカードやドローカードと併用して枚数を調整すればいい。

フィニッシャー2枚投入型は、サーチカードが多い軸やフィニッシャーに拘らず倒せるデッキには2枚投入などがある。

 

1枚(通称)ピン指しについて。

ピン指しなので、引ける確率も低く、サーチもシャドバでは基本ランダムなのでなかなか手札に持ってくるのは難しい。とはいえドローでもってくるも可能である。

ここは1枚あれば何かと役に立つカードが基本ピン指しで入ることが多い。

柔軟性があるカードがピン指しで入れることがあるぐらい。

 

では、デッキタイプに応じての例をご紹介。

①アグロの場合

アグロは1ターン目からフォロワーを展開していきたい。

クラスに応じて、守護を突破したいので除去スペルを入れるタイプもあるが、基本的にフォロワーが8割と考えてもらっていいです。

なんでスペルをあまり入れないのか、それは基本的にフォロワーを出して相手のリーダーを攻撃したいから。2ターン目に守護を突破するためだけのスペルより、単純に2コストのフォロワーをだして殴る準備さえしておけばいいだけのデッキなのです。

なお、上記でも書いたのですが、除去スペルを入れるタイプも存在します。なお入れる場合は除去+の効果が持っているスペルを入れるのがいいです。

 

そしてスペルでのバーンダメージをいれたアグロも存在します。フォロワーで殴りながらスペルでバーンという動きも十分強く、スペルでリーサルなんてことも可能。

クラスによってはスペルでリーダーにもダメージを与えれるカードがある。その場合はフォロワーでの速攻とスペルのバーンを軸にする戦い方もある。

例をあげるとアグロヴァンパイア、アグロ秘術の2種。

ヴァンパイアは自傷しつつ相手のリーダーにダメージや、リーダーダメージ+フォロワー除去が豊富で、アグロヴァンパイアは非常に尖った性能をしています。

 

アグロ秘術はスピードが多少落ちる代わりに強力なバーンカードがあり、2ターン目からフォロワーを展開してもスピードが落ちている感じが全くしないのが魅力。

 

クラスに応じてスペルをどの程度入れるか、もしくは入れないかを決めるのも速度や火力につながります。

そして当たり前ですけどフォロワーも需要です。

アグロでの1ターン目となると、主流はこの子。

f:id:biwaryu:20180202015016p:plain

クラス ニュートラ

1cで1:2のゴブリン、これは必ずと言っても入る。

この子の偉い点はタフネスが2なこと。次ターンで相手がゴブリンを出しても取られにくいという点が嬉しい。

ロイヤルというクラスには1cで1:1の疾走がいる。それでもゴブリンを入れるパターンもあり、アグロなら確実に入るカードと覚えておきましょう。

1cフォロワースタートと言えると、先攻なら文句なしの立ち回りと言える。

 

そして重要なのが2T3Tのムーブ。ここでフォロワーを出せないとアグロだと事故とも言えます。

ここで流れるように展開して、殴るムーブができないと、躓き相手のペースに呑まれて速度負けしてしまうのでね。相手もアグロだとわかったら徹底的に処理や守護で守るので、対処がしづらくなります。

 

流れるようにカードをプレイして無駄がないコストを支払い方。これを意識してデッキを組みましょう。

 

アグロでのマナカーブ例

f:id:biwaryu:20180202025224j:plain

 

 

②コントロール

コントロールでは相手のフォロワーを除去したり、守護で固めたりと前半は守って後半一気にトドメを刺すようなデッキにしたい。

除去スペル、フォロワーの効果で破壊、守護、フィニッシャー

この4種をまんべんなく入れることで相手にしたい行動を封じたり、相手の行動を止めてこちらの有利な盤面を作り、フィニッシャーでトドメって流れ。

 

クラスによってコントロールのデッキ構築は多少の差があり、回復できるクラス、単純に除去と守護といった2パターン。ニュートラルに回復できるカードもありますので、両方を軸にしているのも普通にあります。

1枚1枚が相手に対して有利な除去が行えるように様々な除去カードを多めに入れるのもあります。

 

デッキの組み方として、クラスに応じて編成の差があると言いました。

今回はヴァンプを例に挙げます。

ヴァンパイアは自傷ダメージをしつつ何かをするカードが多いので、回復できるカードが多いです。

f:id:biwaryu:20180127055531p:plain

 

 例えば緋色の剣士。

5c2:4で必殺持ち。そしてなによりファンファーレで相手のフォロワーに2点ダメージを与えて、リーダーは2点回復できるというまさにコントロールカード。

除去もできて回復もできる、こういったカードがヴァンプには多いので、コントロールではヴァンプが有利とも言える。

 

基本的にフォロワーの除去能力を駆使することにより、進化権の温存出来たりするので後半一気に畳み掛けることがコントロールデッキでの構築の鍵。

スペル、フォロワーでのシステム除去、大型フォロワーでのフィニッシャーこれらのバランスが求められる。相手のデッキに対してちゃんと対策できるか、そしてコントロールの弱点を補えるカードをちゃんと投入すること!

 

コントロールでのマナカーブ例

f:id:biwaryu:20180202025513j:plain

 

例2

f:id:biwaryu:20180202025800j:plain

 

 

③ミッドレンジ

このデッキを組む際に必要なのは、コントロールとアグロの両方のいい点を投入すること。

いきなり攻めてもよし、中盤から攻めるのよしと柔軟なデッキを組む必要がある。

前半中半はバリエーションが豊富なカードで殴りながら除去などを行い、終盤でフィニッシャーであるカードでトドメとコントロールに近い感じとも言えます。

フィニッシャーも、単純にトドメ用などに使わず、処理に使ったりと臨機応変な対応ができるカードが多い。

例を上げるならこれ

f:id:biwaryu:20180130021842p:plain

7c5:6とスタッツも強く、ネクロマンス8消費すれば4:2のゾンビが出てくる。

自分の場にバフをかけれるのでフィニッシャー向きだと思うが、除去として使うことも多く、ミッドレンジネクロでは核とも言える。

 

一方的にアドバンテージを取りながら有利な盤面を作り出せるのがミッドレンジの魅力。

2cフォロワーとスペルが多く入り、5c6cといった中盤用のカードも多く採用される。非常に事故率が少なく、安定したデッキがつくりやすい。

 

ミッドレンジでのマナカーブ例

f:id:biwaryu:20180202030013j:plain

 

 

④ランプ

ドラゴン専用になるデッキ構築。

2T目でPPブーストをかけて、一気に10PPまで持っていくことにより、大型フォロワーで一気に勝負にかけれる。

とはいえPPブーストができない、手札に大型フォロワーが固まる、そういう事故があるので事故ってしまうと何もできないことが多い。

だがドラゴンは回復も長けているので、多少の事故ならカバーすることができる。

特にこのカードは必ず3枚必須になる。

f:id:biwaryu:20180130022626p:plain

PPブーストと回復両方できるので、中盤での事故率を減らしてくれる。

 

ランプでの組み方のとして注意は事故った時に対応できるように除去スペルなどを多めに積むこと。

そしてドローなどできるカードを数枚投入しておくと良い。

ランプの構築は基本的に同じ構築になりやすい。だから組み方としてはPPブーストできるカードとスペルを積んで、残りは大型フォロワーとしか言い様がないのですよね…

 

ランプでのマナカーブ例

f:id:biwaryu:20180202030811j:plain

 

 とりあえずデッキ構築とデッキタイプ別の説明は終わりです。

文章多くてマジでごめん。打つの疲れた。

 

お次はデッキを組みたいけどカードどうすんだよ!って内容。

カードは始めた際にパックが結構もらえます。パート1,5で書いたリセマラおすすめを見ながらリセマラをして、そこでリセマラが終了したらデッキに必要なカードを生成します。

 

シャドウバースでは、カードを入手する方法が3種あります

①パック購入

これはログインボーナスなどでもらえるルピを使って買うパターン、課金してクリスタルを使い購入、ログインボーナスとBP報酬でもらえるパックとあります。

パックは100ルピ、100クリスタルから購入可能。最もメインになる手段ですね。

 

ルピの入手方法

ログインボーナスやランクマでの入手したBPに応じてや様々な入手方がある。

ミッション達成でももらえるので、毎日できるなら極力消費しよう!

ミッションの項目は3種

f:id:biwaryu:20180202034950j:plain

まずは基本となるこれ。1個達成した場合、次にミッションが出るのは24時間後になります。

変更を選択できるのは一日1回のみ。変更を押すと、ミッションが変更されて別のミッションになります。

これにはやり方があり、現在右上あたりのこれにチェックマークが付いてます

f:id:biwaryu:20180202035125j:plain

これはソロで行う場合のミッション。基本的に、ストーリーやプラクティスで○勝する系のミッション。

これのチェックを外すとランクマッチで3勝などのミッションが表示される。最初はここにチェックを入れて、簡単なプラクティス初級でルピを稼ぐのがいいかと思います。

 

そしてアチープメント

f:id:biwaryu:20180202035322j:plain

ここでもルピやクラス専用のクラシックカードのプレミア版がもらえる。

レベルに関しては、最初は100ルピとかだが、100を超えると400ルピももらえる。道は長いが、今後もらえるというモチベにもつながる。

 

そしてBP

f:id:biwaryu:20180202035503j:plain

ランクマッチで勝てばBPというのがもらえます。何度も勝ち進めばルピ、エーテル、カードパックがもらえます。さらに進めれば限定のエンブレム、スリーブなども!

コツコツやることが重要になります。

 

なお、顔合わせと言って、ルームマッチで初対戦場合は100ルピがもらえます

これが全部で20人との顔合わせがあり、全て終わると2000ルピ、20パック分のルピがもらえる。

なお、どちらがリタイアしてしまうと意味がなく、効率よくやりたい場合は自傷系が多いヴァンプを適当に組み、自分でダメージをくらってわざと負けてもいい。

勝っても負けてもリタイアしない限りルピはもらえます。

 

②生成

カードはエーテルというもので生成可能です。エーテルはストーリー、BP、カードを分解した際に得られます。

レアリティに応じて生成できるエーテルの数が違い

ブロンズ 50

シルバー 200

ゴールド 800

レジェンド 3500

となってます。

足りないカードをパックで当てたいけど、ルピやクリスタルがない場合は基本的に生成を行います。

特にレジェンドは3500と多め。ここで一気に消費してしまうこともあり、確実にリセマラをしたほうがいいという理由にもなる。

 

とはいえ、最初はもらえるエーテルが少なく、生成もなかなかできないと思います。

そこで、最初に貰った多くのパックで自分が使わないカードはどんどん分解しても構いません。

分解に応じてもらえるエーテルは以下

ブロンズ 10(プレミアム30)

シルバー 50(プレミアム120)

ゴールド 250(プレミアム600)

レジェンド 1000(プレミアム2500)

となります。ちなみにプレミアムとは絵柄が動いているカードのこと

プレミアムはカードの文字が金色で、ゴールドやレジェンドのプレミアムは非常にレア。

中には面白いカードもあり、分解しないことも割とあるぐらい。例えばこれとか

まずは自分が組むために必要なカードを生成しましょう。それでも足りない場合がありますが、そこそこの形になれば最初のうちはランクマでも全然勝てます。

なお、最初から入っているカードは分解できないので注意!

f:id:biwaryu:20180202034424j:plain

通称ベーシックカード。これは無くなりもしないし増えることもない。

なお、クラスのレベルをあげるとプレミアムになるので、積極的にクラスのレベルはあげよう。

 

③ストーリーを進めると手に入るカード

このカードは最初のうちは即戦略になります。どれも序盤では強く、あなたの力になってくれるカードばかり。そのうちデッキに組み込むことが少なくなるが、それでも絶対に入手しておきましょう。

f:id:biwaryu:20180202034524j:plainソロプレイ→ストーリー→災いの樹編

そうするとクラス選択が出ますので、自分が使うクラスを選択しましょう。

f:id:biwaryu:20180202034616j:plain

全クラスのストーリーをクリアするとエンブレムももらえますし、ストーリーが進むにつれて嬉しい報酬も!ランクマに疲れたら一息ついてストーリーを楽しむのもいいですよ!

 

 

チャートとしてはこんな感じ

リセマラ→パックで当てたカードからいらないカードを分解→ミッションと顔合わせでルピをゲット→パックを買う→必要なカードを生成、いらないカードを分解→ストーリーでカードをゲット→デッキ構築。

 

長く感じると思うけど、必要なことでもあるので、頑張ってやろうね!

 

 

こんな感じです。長くなりましたけど、今回はこれで終わり。

なんか懐かしいですね、最初のうちはどうしていいか分からず、Twitterのフォロワーさんに教えてもらいましたよ。

 

今回はデッキの組み方を書きましたので、次回はプレイングについてのお話。

プレイングを意識するだけで、勝率は変わりますよ!

 

あー書くの疲れた。

 

 

Twitterやってますので是非!

twitter.com

過去記事などはニコ動のブロマガでどうぞ!

ch.nicovideo.jp

 

シャドバを始めたいと思っているそこの君!初心者がまず覚えたいシャドバのポイント!part1,5リセマラ編

どうもびわりゅーです。

 

思った以上にリセマラの記事内容が長くなるので、パート1,5ってことで分けました。

そゆことで今回はリセマラおすすめカードの紹介です。

まずは、part1の記事で基盤を確認しておいてくださいね!

biwaryu.hateblo.jp

リセマラでの注意点

このゲームにはナーフというのがあります。ナーフというのは環境上で強すぎるカードや壊れているカードなどの既存カードを調整すること。

これにより前は強かったけどナーフで使いづらいなどもあります。

レジェンドも対象になりましたのでリセマラで狙ったカードがナーフ!!なんてことも。

リセマラする場合、まずは環境でどのデッキが強いかなどを予め調べておくといいかもしれません。「シャドバ Tierと調べれば出てきます。

ちなみに、Tier(ティア)とはゲームにおいての流行の事。決して最強とかの意味ではなく、Tier1だけが強いなんてことはないです。Tier2、Tier3でも十分強いデッキもあります。

 

なお、レジェンドはナーフされた場合そのカードを分解するとレジェンド1枚を生成できる分のエーテルが獲得できます。それにより、他のカードを作るなんてこともできる。

なお、ナーフされたからって分解を最初のうちにするのはNG!今後必須になる、実は使えるなどもあるので、最初のうちは取っておきましょう。

 

それでは早速行きましょう!!

リセマラおすすめランキング

まずはリセマラをしてデッキの核となるレジェンドを狙いましょう。

そして、そのカードを有効に使えるクラスとデッキタイプも一緒にご紹介!

※リセマラのランキングは環境にとって変わります。このランキングは2018年1月30日現在の環境でのランキングなので、今後変動する場合があります。

リセマラ終了SSS

バハムート

f:id:biwaryu:20180130015451p:plain

収録パック バハムート降臨。

クラス ニュートラ

10コストと重いコストだが、出せばアミュレット以外のカードを問答無用で破壊できる。

これ1枚でピンチを脱出出来たりして、色々と助かることも多いカード。

スタッツも9:9と高く、相手にフォロワーを一方的に倒せる。

だが、デメリットとして、相手の場にフォロワーが2体以上いる場合はリーダーへの攻撃ができないので注意。

使う場合のおすすめクラス

おすすめはドラゴン。PPブーストをして早く10PPまでもっていければ、バハムートを出したりできるので戦いが有利に進む。

ドラゴン以外にも普通に扱えるカードでもあるが魅力。PPブーストできないクラスでも長引く試合などでは重宝されるカードなので、一番狙ってもいいと言える。

おすすめのデッキタイプ

コントロール、ミッドレンジのデッキにも多く採用される。序盤中盤は基本相手のやりたいことさせないようにプレイングして、トドメのフィニッシャーとして採用される。いくらコントロールやミッドレンジとはいえ、展開力に勝てない場合がる。その際に出せば一気に楽にもなる。

ドラゴンの場合はランプドラゴンには確実に入るカード。

 

ゼウス

f:id:biwaryu:20180130015930p:plain

収録パック 神々の騒乱

クラス ニュートラ

こちらも10コストと重いカード。だが、疾走、守護、必殺と強力な能力を持ち、打点、守り、除去と使い勝手がいいカード。

この能力があるおかげで、10コストがものすごく重いとは思えないぐらいこちら側にメリットを与えてくれる。

使う場合のおすすめクラス

おすすめドラゴン。やはりPPブーストが使えるドラゴンが強い。ミラーとの戦いでも役立ちますし、単純なアタッカーとして早めに出せるドラゴンが有利とも言える。

ドラゴン以外でも採用されることがあり、普通に優秀なカード。

おすすめのデッキタイプ

コントロールニュートラル軸のデッキがおすすめ。コントロールはバハムートと同じ理由になる。そしてニュートラル軸のデッキを組む場合にもほぼ確実に入るカード。

最近ではリアニメイト軸のネクロでは必須カードになっている。

ドラゴンの場合はランプドラゴンには確実に入るカード。

 

イスラーフィール

f:id:biwaryu:20180130020644p:plain

収録パック 神々の騒乱

クラス ニュートラ

ファンファーレでリーダーを4回復出来る上に、攻撃時に相手のフォロワーとリーダー全てに2点ダメージを与える。1枚で出来ることが多く、回復出来るのも嬉しいし、全体除去としても使えるのが魅力。

9コストと上記の2枚とは1コスト少なく、比較的にどのデッキでも投入しやすい。

スタッツも高く、この能力でこのスタッツは破格。

使う場合のおすすめクラス

ドラゴン。これも理由はPPブースト。こう見ると、いかにPPブーストが壊れているかわかりますよね。

ドラゴン以外でも、ニュートラル軸やコントロール軸でデッキを組む場合は入れておくのが支流。

おすすめのデッキタイプ

コントロール、ミッドレンジ、ニュートラル軸のデッキにおすすめ。

全てにおいて相性がよく、採用率が高い。

ドラゴンの場合はランプドラゴンには確実に入るカード。

 

上記ニュートラルカードはドラゴンを組む場合だと確実に複数枚必須カードとなります。

そして、今回ランキングに入れてないカードがあります。

サハクィエル

f:id:biwaryu:20180130021340p:plain

収録パック バハムート降臨

クラス ニュートラ

手札のニュートラルカードをコスト条件無視して場に出せる。おまけに突進を付与でき、出てきてすぐ相手のフォロワーを除去しにいけるので、ニュートラル軸で組む場合やランプドラゴンを組む場合は確実に必須になる。

ターン終了時にその場に出したニュートラルフォロワーは手札に帰るが、ターン終了時に発動する効果は発動するので、そういうカードと組みわせるとさらに強力!

さらに言うと、攻撃時に発動する能力も発動するので、上記イスラーフィールなどと組み合わせると盤面を除去しつつリーダー2点と凶悪なコンボも完成する。

ですがこのカード、序盤で狙って引くカードとは言えない。徐々にカードが集まってくると効果が発揮するカードなので、無課金で進める場合は狙わないほうがいい。

 

では続きです。

ヘクター

f:id:biwaryu:20180130021842p:plain

収録パック 神々の騒乱

クラス ネクロ

7コストで5:6とスタッツもいい。場に出すだけで場にあるヘクター以外の自分フォロワーのアタックを2上げてくれる。おまけにファンファーレでネクロマンス8消費すれば、盤面のゾンビを2体出せる上に、そのゾンビにもアタック+2、突進が付与される。この突進は、ヘクターと何かを出したとき、そのフォロワーにも突進が付与されます。

盤面の除去、フィニッシャーとしてネクロでは代表格とも言えるカード。

ターン終了時にバフは消えてしまうが、場に出た時の制圧力は凄まじい。

おすすめのデッキタイプ

ミッドレンジネクロ、アグロネクロがおすすめ。

コントロールには入れている人は少ないが、上記の2種には確実に欲しいカードです。特にミッドレンジネクロは、盤面を広げる能力、場もちがいいフォロワーが多いので、一気にリーダーへダメージも与えられる。アグロデッキも同様に、7ターン目にフォロワーさえ残っていればそのままトドメまで持っていける。

 

なお、このカードは構築済みデッキで買えば確実に手に入る。構築済みだけ買うために3000円程度課金する余裕がある場合、そちらで買ったほうがその他デッキパーツも集まるのでおすすめとも言える。

 

アイシャ

f:id:biwaryu:20180130023228p:plain

収録パック クロノジェネシス

クラス ネクロ

ネクロマンス10、エンハンス(※1)10の両方の条件が揃うと進化して疾走+2回行動が出来る。つまり、相手の場に守護がいないと確定で10点のダメージが出せるネクロのフィニッシャー枠。

通常で突進を持っているので、どうしても倒したいフォロワーがいるなどの場合出してもいいが、基本的に条件を揃えてから出したい。

欠点がタフネスの低さ。4ということで、1体倒したら相内なんてことも多いので使い勝手に関しては完全にトドメ用になっている。

この子の何が強いか、それは突然飛んでくるという恐怖を相手に与えれる。これにより、アイシャを出させないプレイングを意識して、他が疎かになりやすくなる。

おすすめのデッキタイプ

ミッドレンジネクロ、コントロールネクロがおすすめ。

ミッドレンジネクロではヘクターとのツートップで、どちらでもトドメに持っていける効果がある。状況に応じて使い分けができるのでおすすめ。

コントロールネクロでのフィニッシャーは完全にこの子とも言える。序盤中盤はコントロールして、終盤でフィニッシャーとして出せば強い。

 

※1

エンハンスとは、エンハンスの数値分のPPを払うことで発動する能力。

アイシャの場合、エンハンス10なので10PP払うことでその能力が使える。

 

 

竜神の巫女

f:id:biwaryu:20180130022626p:plain

収録パック 神々の騒乱

クラス ドラゴン

5ターン目に出せば、自分のPPを1増やしてくれる。序盤でPPブーストをして、4T目とかに出してもこの効果は発動しないので注意!

覚醒状態なら自分のターン終了時にリーダーを3回復してくれる。ドラゴンで確実に入るとも言えるカードで、PPブーストと回復を行えるドラゴンの救世主カード。

このカードのおかげで、事故っても立直せることが多い。

おすすめのデッキタイプ

基本的に全ドラゴンデッキには入ります。能力が必須レベルなので、入らないってことはまずないでしょう。

 

 なお、このカードは構築済みデッキで買えば確実に手に入る。構築済みだけ買うために3000円程度課金する余裕がある場合、そちらで買ったほうがその他デッキパーツも集まるのでおすすめとも言える。ちなみに、このカードは構築済みだとイラスト違い、ボイス違い、プレミアムと買ってもいいレベルです。

 

オズ

f:id:biwaryu:20180130024406p:plain

 収録パック ワンダーランドドリームズ

クラス ウィッチ

手札が5枚になるようにドローして、手札の全スペルのコストを1にする。

ドロー枠としても強いですし、なによりスペルがコスト1になるので、オズと組み合わせて使用することも可能。

ウィッチはバーンカード(直接ダメージ)が豊富なので、連続で打ってトドメまで持っていくことも可能。バーンだけではなく、状況を一気に変えてくれるスペルなども打てるので良い。

だがラストワードの能力で破壊されてしまうと、自分のターン開始に手札のスペルが全て消滅される。

出す場合はオズを守ったり、もしくはスペルがなくなってもいい覚悟で使うこと!

手札スペルを全部使ってしまえばいいだけなので、連打できるように7PPでプレイすることおすすめします。

おすすめのデッキタイプ

秘術ウィッチ(ミッドレンジ)、アグロウィッチがおすすめ。

秘術の場合は枯渇しやすい手札を補ってくれて、バーンスペルなどを1コストで打てるので助かることが多い。アグロウィッチも同様で、枯渇しやすい手札を補ってくれる。

 

なお、このカードは構築済みデッキで買えば確実に手に入る。構築済みだけ買うために3000円程度課金する余裕がある場合、そちらで買ったほうがその他デッキパーツも集まるのでおすすめとも言える。

 

ドロシー

f:id:biwaryu:20180130031849p:plain

収録パック バハムート降臨 星神の伝説

クラス ウィッチ

9コストと重たいが、スペルブーストしていけばコストが下がり、最大0まで下がる。

スペルだけではなく、フォロワーの効果でもブーストをかけれるので、思った以上にコストは下がりやすい。

能力は、自分の手札を全て消滅し、新たに5枚ドローする、その後、スペルブースト5をするという能力。

スペルブーストによってコストが下がるフォロワーを多く投入し、ドロシーからの大量展開などが狙え、一気に盤面を広げることも可能。

単純なドローとしても使えるので、ロマンもあり実戦向きでもあるカード。

おすすめのデッキタイプ

ドロシーを軸にしたドロシーウィッチがこのカードを最大限に活用できる。

大量展開、バーンダメージと回ればものすごい展開力と火力になので相手次第ではほぼ勝ちまで持っていける。

 

なお、このカードは構築済みデッキで買えば確実に手に入る。構築済みだけ買うために3000円程度課金する余裕がある場合、そちらで買ったほうがその他デッキパーツも集まるのでおすすめとも言える。

 

星神の伝説で入手するとスキンが獲得できます。

おまけに、イラスト違い、ボイス違いと非常にレアな1枚。

ですが、確率は低いので注意。

 

十分な戦略になるSS

カシオペア

f:id:biwaryu:20180130025318p:plain

収録パック 星神の伝説

クラス エルフ

ファンファーレで手札の枚数分、ランダムで相手のフォロワーにダメージを与える。

手札が多ければ多いほど効果が強くなり、除去もしやすくなる優秀なカード。

とはいえ自身のスタッツが低いのが欠点。だが、それ以上の能力を持っているので許せる。

エルフは手札に多くのエルフを加えられるので、ある程度の盤面なら完全に除去も可能。

おすすめのデッキタイプ

コントロールエルフがおすすめ。

その他、白狼というエルフのレジェンドカードを使ったOTKデッキもある。そのデッキにも採用されるので、幅広いエルフデッキで活躍出来る。

盤面除去が出来るフォロワーは優秀なので、コントロールとも相性が良い。

 

なお、このカードは構築済みデッキで買えば確実に手に入る。構築済みだけ買うために3000円程度課金する余裕がある場合、そちらで買ったほうがその他デッキパーツも集まるのでおすすめとも言える。

 

アルベール

f:id:biwaryu:20180130025731p:plain

収録パック バハムート降臨 星神の伝説

クラス ロイヤル

5コスト3:5の疾走持ちという点がまずは優秀。5T目にだしてリーダーへ攻撃してもよく、どの場面でも強さを発揮する。

そしてなにより強いのはエンハンス9で2回行動が可能になり、おまけにそのターンだけ自身へのダメージが0になる。

エンハンス9でだして、進化すれば10点ダメージとロイヤルのフィニッシャーとして有名。

中盤、終盤とどのタイミングで使っても強いので、ロイヤルのオールラウンダー。

おすすめのデッキタイプ

ロイヤルのデッキには確実に入るとも言える。どのタイミングでも強いので、邪魔にならない点が採用理由になっている。もちろんフィニッシャーとしても評価されてます。

 

 なお、このカードは構築済みデッキで買えば確実に手に入る。構築済みだけ買うために3000円程度課金する余裕がある場合、そちらで買ったほうがその他デッキパーツも集まるのでおすすめとも言える。ちなみに、このカードは構築済みだとイラスト違い、ボイス違い、プレミアムと買ってもいいレベルです。

 

星神の伝説で入手するとスキンが獲得できます。

おまけに、イラスト違い、ボイス違いと非常にレアな1枚。

ですが、確率は低いので注意。

 

ローラン

f:id:biwaryu:20180130031038p:plain

収録パック 神々の騒乱

クラス ロイヤル

7コスト4:5の守護だけではなく、ファンファーレでアミュレットを出す

f:id:biwaryu:20180130031141p:plain

永続効果で、自分のフォロワー、リーダーへの7以上のダメージは4になるという効果。

相手の大型フォロワーなどに有効で、守護を貼れば凄まじい防御力になる。リーダーへのダメージも4になるので、突然倒される心配がなく、安心出来るカード。

ローランのスタッツもタフネス5と非常に取りずらく、出されると非常に厄介なカード。

おすすめのデッキタイプ

コントロールロイヤル、ミッドレンジロイヤルがおすすめ。

コントロールタイプのカードなので、これ1枚出してしまえばあとは凌ぎきってフィニッシャーでトドメまで持っていくだけです。

ミッドレンジの場合、終盤の事故対策で採用することも多い。

入れておくと安心するカードなので、何かと重宝する。

 

 

 

昏き底より出でる者

f:id:biwaryu:20180130032912p:plain

収録パック ワンダーランドドリームズ

クラス ヴァンパイア

一時期、シャドウバース内で最凶と言われたカードです。

能力は潜伏、攻撃時に相手のリーダーへ5点ダメージを与える。ラストワードで潜伏状態でこのカードが破壊されると相手にリーダーへ5点ダメージ。

つまり、何をしようが確実に5点相手のリーダーへダメージを与えます。潜伏なので消滅を確実に避けれる点も優秀で、リーダーへの直接ダメージを含めると、進化前なら自身の6点と5点の11、進化後なら8点と5点の13点ダメージと、最凶のフィニッシャーになる。

おすすめのデッキタイプ

コントロールヴァンパイア、ミッドレンジヴァンパイアがおすすめ。

コントロールヴァンパイアだと、最後のフィニッシャーとして活躍。出すタイミングさえ間違えなければ、確実に大ダメージを与えれる。

ミッドレンジでも役割は同じで、確実に仕事をする優秀なカードです。

 

なお、このカードは構築済みデッキで買えば確実に手に入る。構築済みだけ買うために3000円程度課金する余裕がある場合、そちらで買ったほうがその他デッキパーツも集まるのでおすすめとも言える。

 

 

以上がおすすめリセマラカードです。

まずはどのクラスで戦うか、もしくはとりあえず貰ったパックで出たレジェンドでどのクラスにするかを狙うのがいいですね。

数連する場合、レジェンドが連続で出ることもあります。

1パックだけ開けても、その中で2枚レジェンドが出ることも!?

 

所詮は確率なので、気長にやりましょう!

ちなみに、俺がシャドバやり始めたときに当てたが初レジェンドがサタンのプレミアでした( ・´ ー・`)

 

 

Twitterやってますので是非!

twitter.com

過去記事などはニコ動のブロマガでどうぞ!

ch.nicovideo.jp